月別アーカイブ: 2019年1月

カメラはもう「脳」なしじゃ語れない:コンピュテーショナル・フォトグラフィーって知ってる?

comp-toppo
Image: Gizmodo US 賢いカメラに未来あり。気まぐれから始まったデジタルカメラ時代は、これまでに人工衛星、手持ちカメラ、胃カメラというように様々な進化を遂げてきました。もうそろそろ限界かなー、と思いきや、どうやらそのフルポテンシャルはまだまだ先。次なる進化は「加工力」のようです。通常、カメラの性能の話をするときはセンサーサイズやレンズの明るさなどのスペックが槍玉に上がりますが、これからはカメラどれほど気が利くかが 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 21時30分

手持ちファミコン「Retro Champ」ハンズオン:お掃除キット付きで、ふーってしなくていい! #CES2019

190110_retro_champ
Image: Andrew Liszewski(Gizmodo US) ふーってしたのもいい思い出。懐かしい日々を現代に蘇らせたいという願いが強まっているのか、復活系プロダクトが多い気がする今日この頃。My Arcadeのモバイルファミコン「Retro Champ」もその1つ。開催中のCESで、米GizmodoのAndrew Liszewski記者が触ってきました。これ以上、モバイルゲーム機いる? 外出時にどんだけカバンにゲームいれるの? 頭の中では、いらん!いらん!という声がするけど、ゲー 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 21時00分

ランボルギーニのマッサージチェア ハンズオン:トランスフォーマーと一戦交えた感じ #CES2019

190111_massagechair
Image: Victoria Song (Gizmodo) オプティマス・プライムと戦いたい方はぜひ。巨大な会場を回るCESは、身体的に負担のかかるイベントです。米Gizmodoのソン記者は、腕に巻いているFitbit Versaを見て、6.8kgのバックパックを背負いつつ5万歩以上歩き回ったことを確認。膝は悲鳴を上げ、オマケに風邪もひいている中の取材だったとのことでした。そんなとき出会ったランボルギーニのマッサージチェア。ソン記者のハンズオンをどうぞ。CESをよく知 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 20時30分

ニッチ!だけど刺さったCESの地味ネタ9選 #CES2019

190111_ceskoneta1
Image: David Becker / Getty Images News あなたにはいくつ刺さるでしょうか?ガジェットの祭典・CES。巻き巻きTVすごかったねーとかGoogle Assistantの通訳使ってみたいなーとか、そんなガヤガヤも過ぎ去ろうとしています。が、そんな派手なネタの陰にこそ心をくすぐる小ネタがあるもの。ニッチでしかも地味かもしれないけど刺さる人には刺さる、そんなネタを集めてみました。回るAirPodケース・ZenPod 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 20時00分

Intel今年のチップは機能が充実。3次元チップもかなりアツい! #CES2019

intel-foveros-for-lake-field
Image: Intel PR/Vimeo/ 青コーナーから反撃の狼煙。チップの出荷が遅れたり、プロセスルールの縮小に手こずったりと最近あまり調子が良くなかったIntel(インテル)が、CES 2019にて復活の雄叫びを上げています。消費者向けSoCの順当かつ大幅なアップグレードに加え、限界を突き抜ける新技術をアピール!時代に合わせた最新SoCIntel最新のラップトップ(モバイルPCデバイス)向けSoCシリーズ「Ice Lake」はあらゆる面で進化しているようです。 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 19時30分

AIへの疑念を晴らすGoogleアシスタントの「通訳モード」 #CES2019

190110CESBigPlay
Image: Sam Rutherford / Gizmodo US アップデートきました!2018年、世間から疑いの眼差しを向けられていたAI。たとえばAmazon(アマゾン)の人材採用向けに開発された機械学習ソフトウェアは、女性差別的な欠陥が見つかり廃止されたり、Microsoft(マイクロソフト)など大手テック企業が顔認証技術の規制を求めたりするなどの動きもありました。年が明け、こうしたAI分野への疑念を晴らすかのごとくCESで登場したのが、Googleアシスタントの通 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 19時00分

Asus ZenBook S13ハンズオン:ノッチがあるラップトップ #CES2019

190110zenbook
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US 今度はラップトップにノッチがついた! スマートフォンからノッチが消えるかと思いきや。家電見本市「CES 2019」現地から、米GizmodoのAsus新作ラップトップ「ZenBook S13」のハンズオンです。スマートフォンのデザインが、少しづつではあるものの、ラップトップに影響してきた今日この頃。タッチスクリーン然り、指紋認証センサ然り、顔認証カメラ然り。でもまさか、あれまでくるとはね。Asusの新ラップトッ 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 18時30分

これはWindows版のMacBook Air? 極薄超軽量のAcer Swift 7をハンズオン #CES2019

vncuadqjptznemc3dr6z
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US) 14インチでベストモデル?スマートフォンやタブレットの新モデルでワクワクすることはあれど、Windowsのラップトップの発表に心躍るだなんてことは、ここしばらくあったでしょうか…。ところが、今年のCESにてリリースされた、Acerの「Swift 7」は、久々に極薄超軽量デザインの魅力でメロメロになりそうな完成度でした。早速、現地からハンズオンレポートをお届けいたしましょう。 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 18時15分

サウンドバーが意思を持つ?Dolby Atmosの音が体にまとわりつく体験を #CES2019

1
Photo: Mike Damanskis (米Gizmodo) ギミックっぽくて未来かっこいい。ホームエンターテイメント市場での革新はなにかと言われたら、迷わずDolby Atmosと答えるでしょう。Dolby Atmosのサウンドシステムから放たれるオーディオの立体感、そしてここから生まれる効果は、これからのホームエンターテイメントを大きく変えるゲームチェンジャーと言わざるを得ません。Vizio(ヴィジオ)はAtmosを自宅で楽しむシステムに画期的なアイデアをとり入れ 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 18時00分

Teslaの新型Roadsterはちょっと飛べる!?

190111_tesla
Image: electrek Tesla車が憧れのデロリアンに!? かつてイーロン・マスクは、次世代のロードスターには「SpaceXオプションパッケージ」があって、「10個のスラスターを配置することで、最大速度・ブレーキ性能・コーナリングを劇的に改善する。もしかしたら飛べるかも……」なんてつぶやいていたことがありました。SpaceX option package for new Tesla Roadster will include ~10 small rocket thrusters arranged seamlessly around car. Thes 全文
ギズモード・ジャパン 01月11日 17時46分