月別アーカイブ: 2019年1月

HTCの新ヘッドセット「Vive Pro Eye」ハンズオン:VRの次なる第一歩 #CES2019

190109_viveproeye01
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US) 今度こそVRに火がつくか?依然手の届きづらい印象のあるVR。高い割にハードを買いたいと思わせるほどの機能やコンテンツがなく、イマイチ一般に普及していませんね。しかし、HTCのリリースする新たなヘッドセットは、革新的かもしれない機能を搭載しているようです。以下は米GizmodoのSam Rutherford氏によるハンズオンです。Facebook(フェイスブック)とOculus(オキュラス)がOculus Goと新しいOculus Q 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 12時30分

Amazonのジェフ・ベゾスCEO、離婚する

180110_jeff_and_mackenzie_bezos_announce_pursuit_of_new_romantic_ventures
Image: Phillip Faraone/Getty Images Entertainment/ゲッティ イメージズ 25年の結婚生活に終止符。これからもいい友人で、とのことです。Amazon(アマゾン)のCEOジェフ・ベゾスと奥さんのマッケンジー・ベゾスが、Twitterで離婚を発表しました。25年間の結婚生活でした。Amazonについてはつい先日、Microsoft(マイクロソフト)を抜いて時価総額で世界一位の企業になったニュースが出たところですが、次は離婚のニュースでした。マッケンジー 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 12時19分

ついに1TBのSDカードが販売開始。大容量のほうが夢詰め込める #CES2019

190110sdk01
Image: Lexar ついにTBの世界へ。なんでも詰め込めるカード。カメラの高画質化によって、扱うデータ量も増加していますし、いつかは出るぞ!みたいな話は聞いてた1TBのSDXCカード。以前サンディスクがプロトタイプを発表していましたが、出し抜く感じで販売一番乗りはLexarがゲット!世界初の市販の1TB SDXCカードの型番は「LSD1TCBNA633」。UHS-I(U3)で読み取り速度は最大95MB/秒、書き込み速度は70MB/秒のクラス10。ビデオスピードクラスはV 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 12時00分

白いスニーカーが汚れちゃうのが気になるなら、個包装が便利な靴専用ペーパークリーナーはいかが?

201812191
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載白いスニーカーを履いていると、不意に靴の汚れに気がつくことってありますよね?そんな突然の事態に備え、1枚1枚小分けされたスニーカー用シューズクリーナーを持っておくと重宝するでしょう。Image: Amazon.co.jpジェイソンマークのペーパークリーナーは、持ち運びができるタイプのクリーナー。シートタイプで小分けされているのがポイントで、どこでも持ち運ぶことができます。玄関先 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 11時45分

Apple、CESに出展してないのに異様な存在感を放つ

190110_cesapple1
Image: PICRYL via Gizmodo US ハードウェアからサービスへ、大きな戦略転換。Apple(アップル)はCESには出展しないのが恒例で、発表はすべて自前のイベントで行なうことで知られています。でも今年はある意味、いやふたつの意味で、彼らは顔を出しました。ひとつはCES会場、ラスベガスコンベンションセンターのモノレール駅の前にドンと掲げられた壁画広告。年一回のガジェット祭りのかたわらで、プライバシーへの意識の高さをアピールしまし 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 11時30分

ついにこのサイズの8Kカメラが…えええっ!? シャープが作るの!? #CES2019

Sharp
Image: 43 Rumors 目を凝らしてみるとレンズはオリンパス...ほんとにマイクロフォーサーズ!ショックウェーブなニュースです。CES2019会場で、シャープが8K解像度のマイクロフォーサーズカメラを展示したそうです。16:9のアスペクト比部分で約3300万画素という高密度&画素をこのサイズのセンサーで実現するとは...。いまやスマホで4000万画素も存在している時代とはいえ、衝撃です。覚悟が足りませんでした。現地で取材をしているYouTuberのKin 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 11時00分

コードレスドライヤー「Yolo Go」ハンズオン:赤外線ドライヤーにいくらだせる? #CES1029

cwzqr8f9xachalfaj2zi
Photo: Alex Cranz(Gizmodo US) お高めなのは事実。髪を乾かすときに、10分くらい持ってても手が疲れなくて、温風で髪を乾かせるくらいパワフルなドライヤーが必要となると、電源コードがついてきます。でもコードレスで使えたらもっと便利なはず。そんな希望を聞いてくれたのが、コードレスドライヤーを開発するスタートアップのVolo Beautyです。CES現地でVolo Beatyのコードレスドライヤー 「Volo Go」を、米Gizmodo編集部が触ってきました 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 10時00分

自動運転車への煽り運転、銃突きつけ…米国で相次ぐ拒否反応

190104_waymoattacked
Image: Waymo 当事者のGoogle陣営は「穏便に…」って。けど、いいのかな。2018年12月、米国アリゾナ州でGoogle陣営のWaymoが自動運転車の商用走行、つまり乗客からお金をもらってのサービスを開始しました。未来未来と思っていた技術がついにここまで…と胸熱ではあるのですが、アリゾナ州では去年3月、Uberの自動運転車が死亡事故を起こしてもいます。そしてやっぱり住民の中には、自動運転車に対して強い拒否反応をあらわにする人たちも出てき 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 08時05分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで90%以上オフも! 2,000円台の乾湿両用ハンディクリーナーや車用Bluetoothオーディオレシーバーがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年1月10日は2,000円台の乾湿両用ハンディクリーナーや車用Bluetoothオーディオレシーバーなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年1月10日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカ 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 08時00分

心拍数を生体認証に使ってモバイル・ペイメント。新発想を盛り込んだMotivのスマートリング #CES2019

190109_motiv
Image: THE VERGE via MOTIV 虹彩や静脈などに次ぐ、新たな認証方法となるか? 潔くフィットネストラッカー機能のみが搭載された、スマートリング「Motiv」。これはシンプルでデザイン性が高いだけでなく、心拍数を検出し、運動しているかどうかを見極める指輪型ガジェットとなっています。心拍数は健康面を管理する上でとてつもなく大事なデータですが、メーカーはこれに指紋のような個体差があるとし、CESにて心拍数で持ち主を認証し、モバイ 全文
ギズモード・ジャパン 01月10日 07時00分