月別アーカイブ: 2019年2月

150円で買えるガジェット。ブレないボールペン「bLen(ブレン)」

190201_blen
Image: nendo 筆記振動がストレスになるって、ご存知でした?筆記用具でお馴染みのZEBRAから、「ブレないストレスフリーな書き心地」を提供する、ブレを制御したボールペン「bLen(ブレン)」が登場しました。普段ボールペンで筆記する人たちは、書き味の滑らかさやグリップの握りやすさよりも、ストレスなく書けることを最重要項目として購入するのだそうです。そこでゼブラは、中芯をホールドしペン先のブレを防ぐ「ダイレクトタッチ」と、重 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 11時30分

これフィッシング詐欺かも? Chromeが怪しいURLを警告するように

190201fishing
最近のフィッシング詐欺って本当に洗練されてきていますよね。公開設定そこで、Googleのエンジニアは、ユーザーがフィッシング詐欺に引っかからないように、怪しいURLを警告する新機能をGoogle Chromeに追加するべくテスト中なんだそうです。巧妙すぎるトラップも見抜いてくれるこの機能は、ユーザーが人気のウェブサイトや、過去に訪れたことのあるウェブサイトのURLをミスタイプしたり、そういったサイトを模した怪しげなサイトに行こうとしている時に警告を発してくれるものです。 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 10時00分

Nintendo Switchに「小型版」の噂。2019年度中に登場、だと…?

190204_nintendo_switch_mini_2019
Image: saksorn kumjit/Shutterstock.com 2019年も任天堂あつい。携帯ゲーム機として好調なNintendo Switchですが、なにやら気になるニュース。国内報道によれば、小型版「Nintendo Switch」の2019年度中の投入が検討されている…かもしれないんです。小型で安いSwitch日本経済新聞の報道によれば、任天堂は小型かつ価格を抑えたNintendo Switchを投入するために、ゲームデベロッパーやサプライヤー筋と協議しているんだとか。また、この小型版 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 08時05分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! スタンディングデスクにも使えるPCスタンドや1,000円台の自動開閉折りたたみ傘がお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年2月4日はスタンディングデスクにも使えるPCスタンドや1,000円台の自動開閉折りたたみ傘など、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年2月4日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラ 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 08時00分

『スター・ウォーズ/エピソード9』公開日が決定!

190204_sw9
Image: スター・ウォーズ公式/Twitter 日米同日公開! 実写版『スター・ウォーズ』の続三部作(シークエル・トリロジー)に、いよいよピリオドが打たれるときが訪れようとしています。その作品が、待ちに待った『スター・ウォーズ/エピソード9(仮題)』。そしてその公開日が、第70回さっぽろ雪まつりにて巨大な雪像をバックに発表されました。雪像が次々とライトアップされ、照らし出されるのは、勇敢なドロイドのR2-D2、C-3PO、BB-8、そしてX 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 07時00分

ロボット・ハンドに触覚を与えたら「ジェンガ」の達人になったぞ

190201_robohand
Image: Gizmodo US 触覚を持つ人間のなんと高度なことか、ロボットを見て再確認させられます。長方形の角材を抜いては積み上げるゲーム「ジェンガ」は、とても繊細な手捌きが必要ですよね。真ん中をチョンチョン叩いて角を出し、しっかり摘んで真っ直ぐ引き出し、そーっと天辺に載せるあの動作。機械的な動きなので、ロボットには得意な作業っぽい気がしますが……実は最近まで、ヴィジュアル・データのみに頼ったロボットには難しい作業だった 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 22時00分

見えた通りに組み立てる。設計図をMRで立体視する「Fologram」

190131_fologram
Image: Fologram/vimeo 取説を駆逐する技術です。イギリスの警察では犯罪捜査に使ったり、NASAではロケットの組み立てに利用するというMR(ミックスド・リアリティー)ゴーグル「HoloLens」。MRで世界を便利にしてくれるアプリケーションのひとつに、「Fologram」というものがあります。このアプリは設計図をMRで立体視させ、複雑なデザインの組み立てを助ける、というもの。たとえば単純にレンガを積んでいくだけでも、湾曲したちょっと複雑 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 20時00分

これがスーパーマンの視点か! VRゴーグル越しに427km/hのラジコン飛行機を操作

190131_vrflight
Image: OMEGOOLIEBIRD/YouTube クラッシュしたときの迫力も凄いんでしょうねぇ。時速260km近くで飛行することができる、お尻にプロペラが付いたラジコン飛行機「Vasamodel Fusion」。これは268ユーロ(約3万3,500円)の機体なのですが、モーターを75ドル(約8,500円)の「Leopard 3674 X2 Motor」と交換することで、毎分3万5000回転を叩き出し、430km/h前後の爆速で飛ばすことができるようになるのです。その飛行機にカメラを搭載し、VRゴーグル 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 18時00分

くっつく姿を愛でよう。ワイヤレス対応のモバイルバッテリー「Brickspower」の吸着力に迫ってみた

DSCF1211
Photo: 増田 隼也 ライフハッカー[日本版]からの転載今や生活必需品ともなりつつあるモバイルバッテリー。容量や形もですが、くっついてワイヤレス充電できるタイプってご存知ですか?今回machi-yaでキャンペーン実施中の「Brickspower(ブリックスパワー)」のサンプルを試す機会がありましたのでその性能などをご紹介したいと思います。ケーブルレスの快適モバイルバッテリー Photo: 増田 隼也 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 17時45分

フロリダで磁石釣りをしていた漁師、第二次世界大戦の手榴弾を釣り上げる

190129_grenade
Image: Ocala Police Department/Twitter タコス屋まで行かないと電話できなかったのかも? 先週土曜日のこと、フロリダ州オカラにあるタコベルにて、磁石を使ったマグネット・フィッシング中に手榴弾を釣り上げた漁師が警察に通報したため、全員が避難することとなった……と、オカラ警察署が報告しました。警察はその漁師の素性を特定をしなかったそうですが、警察に通報したのは彼本人で、近所のオクラワハ地区で磁石釣りをしていたことは伝 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 15時00分