月別アーカイブ: 2019年3月

中国「来年は火星に探査機を送ります。あと木星にも…」

190306_mars
Image: NASA/JPL-Caltech/Univ. of Arizon 月だけじゃ物足りない。火星にも木星にも! 中国で重要な地位にいる、とある宇宙科学者いわく……中国の宇宙機関が月面着陸の成功を踏み台として、来年には火星探査に乗り出す予定なのだそうです。宇宙征服の話を思い出しますね。このアナウンスは、中国の人民政治諮問会議の前に、多方面に分布する政府代表グループより発表されたとのこと。中国の月探査プログラムのチーフ・デザイナーであるWu Weire 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 21時00分

薄型大容量トラベルポーチという選択肢。旅を快適にできる「TRAVEL PACKER」を使ってみた

トラベル_01
Photo: 足立 萌 ライフハッカー[日本版]からの転載「シャンプー、ボディソープ、化粧水とそれから…」旅行や出張で多くなりがちなアメニティグッズ。ポーチに入りきらなかったり液漏れの不安を感じたことはありませんか?現在machi-yaでキャンペーン中の「TRAVEL PACKER」はそんな課題を解決してくれそうです。今回サンプルを借りることができたので使ってみた感想をお伝えしたいと思います。薄型なのに大容量 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 20時45分

【100万円プレゼント】バックパック「Porter Classic NEWTON CITY RUCKSACK」

TOP1
Image: ギズモード・ジャパン 重さが消える?ギズモードは現在、毎日動画投稿に挑戦中! 月100万円の予算でガジェットを買い、レビューした商品をみなさまに大放出しています! 動画のなかに出てくるキーワードを探して、記事下のフォームからご応募ください!今日はこちら!Porter Classic NEWTON CITY RUCKSACKこのNEWTONシリーズの特徴は「肩ベルト」にアリ。めちゃくちゃ分厚いんすよ。背骨のようなボコボコしたベルトが肩にぴったり合って 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 19時00分

「サード製バッテリーに交換しても修理OK」Appleが認めたと報じられる

190307_iphone
Image: Kevin Khoo/Shutterstock.com ほっと一安心。Apple(アップル)といえば、公式でない修理にあれこれ厳しい印象。しかし、そんな姿勢も変わりつつあるようです。海外報道によれば、Appleはサード製バッテリーが搭載されたiPhoneでも修理を認めるように方針転換したようなのです。Appleの内部資料を手に入れたとしてMacRumorsが報じた、今回の内容。具体的には、サード製バッテリーを搭載したiPhoneでもジーニアスバーや正規サービスプロバ 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 18時30分

火星で穴を掘っていたインサイト君、ドリルが岩石でストップする

190306_insight
Image: NASA/JPL/InSight 後戻りは出来ないので、ガンガン突くしかありません。クリスマスに地震計設置に成功した、NASAの火星探査機「InSight(インサイト)」。先週、初めての掘削テストを行ないました……が、どうやらドリルの真下に岩石があったようで、期待していたより全然浅いところで掘削が止まってしまったようです。インサイトが11月に火星に着陸したとき、人類は探査機が大きな岩のない場所に舞い降りたことを嬉しく思いました。とは 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 18時00分

書体やインクの色も選べる! ハンコとシャチハタが1つになった「ネームデュオ」

201901301
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]より再編集して掲載「ハンコとシャチハタ、どちらも持っている」という人は、案外多いでしょう。サクッと書類に押すときはシャチハタが便利な反面、印鑑が必要なシーンも多々あります。どちらも管理するのが手間という人は、ハンコとシャチハタが1つになった「ネームデュオ」を検討してみてはいかがでしょうか?Image: Amazon.co.jpネームデュオは、片面がハンコ、片面がシャチハタになっている印 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 17時55分

ガジェットの天国はここにあった。人口約8,000人の町「津和野町」がいま「ITの町」として注目されている理由

20190225gizmodo_tsuwano_IMG_2928
Photo: 小原啓樹 はーーーるばるーきたぜーつーーわのちょーーーー!島根県の西に位置する、津和野町。周囲を山に囲まれた自然の多い静かな町です。津和野町は年間100万人の観光客が訪れる観光スポット。実は、この津和野町が今、「ITの町」として注目されています。近年、IT企業の誘致に力を入れており、オフィス備品の購入補助を出してくれたり、出張費用を半額補助してくれたりと、支援が充実しています。それに加えて、一軒家ですら家賃2万 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 17時00分

放射線治療を受けたがん患者の火葬場から放射線が検出される(米)

190227crematorium
Image: Georg Lippitsch/Wikimedia Commons これは盲点だったかも…。アリゾナ州で放射線治療を受けたがん患者さんを荼毘に付した後の火葬場から、海抜0mの放射線量の200倍近い放射線が検出され、メイヨークリニックが結果を米国医師会雑誌(JAMA )に発表しました。焼却場の立ち入り調査はアメリカでもおそらく初めて。放射性物質は医療分野の診断・治療の両面で幅広く活用されていますけど、ご遺体となって病院を搬出された後の措置については 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 16時00分

小型惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウにタッチダウンする決定的瞬間をJAXAが公開

190306_touchdown
Image: JAXA | 宇宙航空研究開発機構/YouTube 実際は映像の1/5の速度で起こったタッチダウンでした。2月22日にJAXAの「はやぶさ2」による小惑星リュウグウへのタッチダウンが見事成功しました。地表に5gのタンタル製の弾を300m/sで撃ち込んだのち、また20km上空の軌道に上昇していきました。その上昇時、「はやぶさ2」の真下には謎の黒い影が見えていたことが、物議を醸していました。そして今度は、大量の撮影画像から映像が作られ、タッチダウ 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 14時00分

あのヤバイやつきた! ニコンでも自動首振りストロボが使えるようになりました

190304AB600-01
Image: ケンコー・トキナー グリングリン回るよ。キヤノンから発売されているスピードライト「470EX-AI」。天井の高さや被写体距離などを自動的に計算し、最適なバウンス角度や発光量を自動設定するという、すごいクリップオンストロボです。残念なことに、キヤノン純正品ですからキヤノンのカメラにしか使えません。ニコン派の俺には関係ねえや。そんな風に思っていました。 Image: ケンコー・トキナー 全文
ギズモード・ジャパン 03月06日 13時00分