月別アーカイブ: 2019年5月

GoogleのAIによる電話予約サービス「Duplex」、実は25%くらいは人間が電話してる

qwxyz6gkrqfvrl9od0u7
Image: Google/YouTube まだ完全にAI化されてるわけじゃなかった。去年Google(グーグル)が米国でローンチしたAIによる電話予約機能「Duplex」。美容院を予約したり、レストラン情報を聞くために電話してくれたり、コンシェルジェのような役割をしてくれるんですが、そのおしゃべりがあまりに人間ぽすぎて怖くらいとの声も。聞いているほうはAIがかけてきているのか、人間がかけているのか判別をつけるのはほぼ不可能なんじゃないかという感じ 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 13時00分

20代、30代でリタイアする「FIREムーブメント」が流行ってる

181127_fire_movement
Image: PBS NewsHour/YouTube ※この記事は2018年11月28日に公開された記事の再掲載です。ストレスいっぱいな社会と別れを告げる若者たち。AIが広まって、「働かなくていい未来」が見え隠れしている今、20代、30代でリタイアするムーブメントがギークの間で注目を集めています。名付けて「FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的に独立して早期退職)」。火付け役はこの写真のPete Adeney(ピート・アデニー)さんです。4%ルール夫 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 12時45分

Googleのアルゴリズムが医師をしのぐ肺がん発見結果を発表

gif
Image: Google AIで肺がん診断。医療分野もAIを採り入れて効率化を目指してもらえたら素晴らしいですね。最近、AIの波にのって、わたしもAI会計を使ってるのですが、それが変な間違いをするんですよね。人間だったら絶対にしないような間違いなんです。それはやはり人間が修正してやらなくてはならないんですね。AIにはトレーニングがつきものなので、修正していくうちにだんだんよくなっていくようなのですが、この仕組みを理解して正しく使い 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 12時30分

誰か助けてぇぇ…。凡ミスで会社全体のGoogleアカウントをBANさせてしまった話

20180530-oops-i-got-the-g-suite-banned-01
Image: Mangostar/Shutterstock ※この記事は2018年5月31日に公開された記事の再掲載です。やっちった(テヘペロ)。じゃ済まない話。米の人気掲示板redditで、他人事なら大笑いできる、当人にはまったく笑えない話がポストされ、注目を集めていました。なんでもね、トピ主、自分のミスで会社全員のGoogleアカウントをBANされてしまったというのです。とんでもないわ、これ。誰か助けてくれとネット民に泣きつくトピ主。Googleユーザーなら、自 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 12時15分

豪邸でスリッパで握手。孫正義の投資でシリコンバレーが驚く10のこと

180806woodside_estate
孫正義邸Image: Google Map ※この記事は2018年8月8日に公開された記事の再掲載です。当たればシリコンバレーキング、外れればバブルキング。どっちに転ぶのか。ソフトバンクが投資部門の躍進に支えられ、6月末までの四半期営業利益が前年比49.2%も急上昇! 孫正義氏のビジョンファンドは、シリコンバレーでも存在感を増しています。明日の命も知れないとばかりに1000億ドルを大放出し、あまりのリターンに、5月には「もう1000億ドル集める」と 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 12時15分

キヤノンの新iNSPiC。まさかのカメラ内蔵&スマホプリンタとしても使えるよ

190526canon
Image: Canon チェキに超手強いライバル登場…!CNET Japanによると、キヤノンから「撮って」「すぐに」「プリントアウト」できるカメラ機能付きプリンターが2種類リリースされました。コンパクトでシンプル、用紙がシールになっているので、プリクラ感覚でペタッとできるし良さそうですよ~。「iNSPiC ZV-123」(キヤノンオンラインショップ価格:1万7880円)と「iNSPiC CV-123」(同:1万2880円)は、内蔵カメラによって、撮影した写真をその 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 12時00分

野菜を立てて収納するオカ(OKA)の野菜スタンド

20190422_450
Image: Amazon.co.jp ROOMIEより転載あたたかい季節になって、春の野菜を買うのが楽しみのひとつ。今夜はどんな料理にしようかな~と買いすぎて野菜室はごちゃつきがち……。そんな新鮮な野菜を、立てて収納すれば、良いことづくしになりそうですよ!立てて収納するだけで野菜をより美味しくImage: Amazon.co.jp Image: Amazon.co.jp オカ(OKA)が販売する野菜スタンドは、野菜を実っている状態で保存することができるキッチンアイテム。Image: 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時55分

Netflix社員は毎日がバトルロワイヤル

181102_netflix_way
Image: Ernesto S. Ruscio/Getty Images Entertainment/ゲッティ イメージズCEOのリード・ヘイスティング ※この記事は2018年11月2日に公開された記事の再掲載です。過労やパワハラとは次元の違う地獄がここに。Netlflix(ネットフリックス)の現社員と元社員総勢70人以上の取材をもとに、The Wall Street Journalがそのベールに包まれた職場環境をレポートしています。自己啓発本、ビジネススクール、シリコンバレーの破壊文化、ニューエイジの 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時45分

1枚の写真が表情豊かにしゃべりだす。サムスンのAIが作る驚きのディープ・フェイク技術

190527_fakephoto
Image: Egor Zakharov/YouTube 単なる口パクではなく、超リアルに動きます。今の人工知能技術は、人の声を解析して任意のセリフをオバマ元大統領に喋らせたり、可愛い赤ちゃんの顔をイーロン・マスクにすげ替え不気味の谷のズンドコに突き落としたりと、思い付くことは何でも簡単に出来てしまう時代になりました。たとえば教育目的で美術館がサルヴァドール・ダリを復活させたり、ネットやアプリ内で動くアバターを生成などという無害で素晴らし 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時30分

偽造iPhoneを密売した男、罪を認める。狙いはAppleの正規保証を使って純正品に交換すること

l55sgoylw5u8mvyjqyw3
Photo: Alex Cranz(Gizmodo US) 記録残るのに…。オレゴン州に住む中国国籍の元エンジニアリング専攻の学生が、約1,500台のiPhoneをApple(Apple)からだまし取ったそうです。裁判所の記録によると、米国税関国境保護局は2017年に犯人のQuan Jiang容疑者と偽造iPhoneの関連を調査し始めたそうです。捜査当局によると、Jiang容疑者は、中国から定期的に動作しないiPhoneを20-30台ほど受け取り、電源が入らないと主張して、Appleの正規保証を不 全文
ギズモード・ジャパン 05月27日 11時04分