月別アーカイブ: 2019年5月

食器が安定する山崎実業の「伸縮水切りラック」

20190408_450
Image: Amazon.co.jp ROOMIEより転載シンクに設置する水切りラック、お皿を置くと雪崩れてしまったりして。もっとホールド感が欲しいなぁ。なるほど、スリットが入っていれば解決するかも。シンクにピッタリフィットImage: Amazon.co.jp 「伸縮水切りラック」は、キッチンのシンクのコーナーに取り付けるタイプの水切りラックです。伸縮するので38cm~58cmの幅のシンクに対応しています。ラックのスリットにお皿やお鍋のふたなどを立てかけるよ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 11時45分

Google I/O 2019総括! すべて知りたい人はこれ見るべし! #io19

top-io19
Video: Google/YouTube 今年のGoogle I/Oはちょっと大人でした。ハイテクゴリ押し・新機能モリモリな発表会だったI/O 2018から少し落ち着き、それらのしっかりとした応用が多かったGoogle I/O 2019。テーマは「みんなにとって便利なGoogle」です。ガジェット好きの目には、ミッドレンジスマホPixel 3a/3a XL、お手頃スマートディスプレイのNest Hub(旧Google Home Hub)、そして10インチのスマディスNest Hub Maxの発表がキラッと光りました。 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 10時40分

いろいろ出ましたがGoogle AIはまだ馬の脚が6本と答えるようです

190507horse_legs
Image: Wikimedia CommonsErnst Vikne 今日のGoogle I/Oで一番バズってたツイートがこちら。Siri: We now have better Maps integrationBixby: We can now recognize multiple voicesGoogle Assistant: We'll read your email, find the last time you booked a certain car, then book the same one in the same color for your next trip, which we also put in your calendar........- Marques Brownlee (@MKBHD) May 7, 2019Siri:マップ統 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 10時29分

Nest Hub Maxにはカメラがついたよ。安心感と引き換えに #io19

1-1
Photo: Andrew Liszewski (Gizmodo US) お料理しながらYouTubeがますます快適そう。Pixel 3aのほかにGoogle I/O 2019で発表された唯一のハードウェアが「Nest Hub Max」です。ことスマートホームに関しては、Googleはこれまでかなり力を入れてきたんですよね。Google Home Hubは米Gizmodo的スマートディスプレイナンバーワンの地位にすらのしあがっていますし。この2019 I/O デベロッパカンファレンスではGoogleが大きく賭けに出てきたことがわ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 08時15分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 700円台の車用スマホスタンドやダンボーコラボの大容量モバイルバッテリーがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年5月8日は700円台の車用スマホスタンドやダンボーコラボの大容量モバイルバッテリーなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年5月8日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 08時00分

4万円台の新型「Pixel 3a/3a XL」レビュー:ミッドレンジスマホの定義が完全に塗り替わった

190508_pixel_3a_review_0
Image: Sam Rutherford/Gizmodo US すべてに頷けるバランス感。期待通りやってきた「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」、米Gizmodoではすでに触っていたみたいです。Sam Rutherford記者のレビュー、Pixel 3との写真撮り比べも含めて以下、どうぞ!去年Pixel 3が教えてくれたのは、スマホはソフトウェアの力で強くなれるってこと、ハイエンドなパーツを詰め込んだ競合スマホと遜色ないところまでいけるし、ときにはもっと使いやすくさえなれる、という 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 07時21分

「Android Q」の新機能まとめ! 折りたたみスマホ、5Gに対応 #io19

190508-0324-2
Image: Google メインはダークテーマの登場?日本時間5月8日2時から行なわれたGoogle I/Oにて、次期モバイル向けOSの「Android Q(βネーム)」の詳細が発表! こちらについて、さまざまな新機能の紹介があったので、まとめてみます。Pixel 3aとNest Hubが登場! Google I/O 2019をリアルタイムで追う【更新終了】 #io19ダークテーマの追加 Image: Google まず最 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 06時08分

「Hey Google!」は最初だけでOK。会話のようにアシスタントが応えてくれるよ #io19

190508-0141-1
Image: Google めっっちゃ速くなった理由のひとつ。Googleアシスタントの進化っぷりがとにかくすごかった。認識精度の高さと、レスポンスの速さと、さまざまな操作をほぼコントロールできる多機能さと、正確な文章の読み上げと。Google I/O 2019でのデモンストレーションには、思わず息を呑みました。この精度でこの速さか!って、圧倒されてたんだけど、よくよく見れば、新しいGoogleアシスタントでは1回のウェイクワードで連続して処理をお願 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 05時30分

GoogleマップやGoogle検索でもシークレットモードが使えるように。Chrome以外のブラウザでも適用 #io19

1
Image: Andrew Liszewski (Gizmodo) シークレットなスマホライフを送りたい。2019年の「Google I/O」デベロッパカンファレンスではGoogleのCEO サンダー・ピチャイが熱く新サービスと新製品について語ってくれました。キーノートではさまざまな画期的な新サービスが発表されましたが、そのなかでも、GoogleがこれからChrome以外の製品に展開するシークレットモード(履歴などのネットサーフィンの痕跡が残らないモード)は特に注目に値するでし 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 05時00分

「Nest Hub Max」発表! 個人の顔を見分けるスマートホームデバイス #io19

190508ghk00
Image: Google スマ―トディスプレイがさらに理想形へ。「Google Home Hub」の新型。フロントカメラが付いたスマートディスプレイ、いやスマートホームデバイスというべきかな。施錠や監視カメラといった家の管理や、音楽再生、ビデオ再生といったエンタメ機能、パーソナルな管理機能などが統合されたシステム「Nest Hub Max」が発表されました。 Image: Google 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 03時45分