月別アーカイブ: 2019年6月

ロボット化が進むAmazon、倉庫で活躍する神話ロボ「Xanthus」と「Pegasus」を発表

190607_amazonpegasus
Image: Amazon News/YouTube ギリシャ神話が由来の倉庫番です。Amazon(アマゾン)がラスベガスで行なわれたイベント「re:MARS」にて、配達用ドローン「プライム・エア・ドローン」と共に倉庫で活躍するロボット「Xanthus」と「Pegasus」を発表しました。ちなみにこの「Xanthus=クサントス」はギリシャの神馬の名前で、英語読みだとカワサキのバイクと同じ「ザンザス」になります。そして「Pegasus=ペガサス」は天馬として知られていますよね 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 18時30分

トランスフォームスマホの最新「Moto Z4」をハンズオンレビュー:あいつが帰ってきた!

190607z4a
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo US これ、意外とベストスマホに?Motorola(モトローラ)ならびに親会社のLenovo(レノボ)は、このところ急速に業績を回復しているみたいです。一時は経営難に陥っていたとされるMotorolaですけど、昨年後半からは久々の黒字化。そして、その勢いを駆って、Motorolaにしてはハイエンドなスマートフォンとなる「Moto Z4」をリリースし、グンとユーザー層を広めたい狙いもあるようですよ。なんといっても、ユーザ 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 18時00分

これで電源切り忘れともさようなら。あなたのエアコンをスマート化できる「SENSIBO Sky」

sensibo_TOP
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]からの転載クーラーの効いた部屋って最高!夏に向かってどんどん気温は上昇し、エアコンのお世話になるのもこれからが本番。でも急いで外出したときに電源オフを忘れたりすることってありますよね? また、猛暑日に疲れ切って帰宅すると蒸し暑い部屋がお出迎え…なんてことはご遠慮いただきたいところ。そんなストレスを回避できるエアコン用スマートガジェット「SENSIBO Sky(センシーボ スカイ)」が 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 17時45分

iOS13のSiri、Spotifyなどサードパーティ製の音楽アプリへも対応可能に

190606_apple_siri
Image: Apple いままでできなかったんですね。この秋リリースされるiOS13では、AIアシスタントこと「Siri」ももちろん強化されています。その細かな改良点として、Spotifyや他の音楽/Podcastアプリのコントロールが可能になるようなのです。MacRumorsによれば、iOS 13のSiriKitフレームワークはサードパーティ製の音楽、Podcast、オーディオブック、ラジオアプリに対応しています。そしてアプリが対応していれば、「~~をSpofityで再生して」 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 17時00分

3D Touchに忍び寄る廃止の足音…

190607_3d_touch
Image: A. Aleksandravicius/Shutterstock.com まだ予測ですが。iPhone XSやiPhone XS Maxに搭載されている、画面を押し込むことで特定のアクションが利用できる「3D Touch」。しかし、その役割が小さくなる、あるいは廃止されるかもしれない証拠が、「iOS 13」から見つかっています。Appleのドキュメントによれば、iOS 13ではアプリアイコンを押し込んでアクションを表示する「クイック・アクション」、そしてメールやリンクなどを押し込むこと 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 16時00分

Skypeのアプデが凄い。iOSとAndroidでスクリーンシェアリング、通話録画に字幕機能まで!

190606skype
Image: Microsoft via The Verge 有効活用するべし。マイクロソフトの通話サービス「Skype」のiOS版、Android版のアプリが、スクリーンシェアリング対応になったとThe Vergeが報じました。マイクロソフトが、この機能を最初にテストしたのは4月ですが、今は誰でも利用できるようになっているようです。これにより、外出先で「パソコンがないから…」というようなシチュエーションになっても大丈夫。パワーポイントをスクリーンシェアしながらの 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 14時00分

月に隕石が激突する瞬間を動画で!

20180803-moon-meteor-strike-video-01
Image: Jm Madiedo/YouTube ※この記事は2018年08月06日に公開された記事の再掲載です。誰かが月面でメテオの呪文を唱えたようです。ウサギが餅をついているといわれる月の世界ですが、地表に降りてみれば岩だらけでボコボコのクレーターだらけ、それに人類が残したゴミが180トンも放ったらかしになっています。24時間でふたつの隕石が月面にそんな月面を荒れ地にするのは、やはり隕石。そして7月17日と18日、スペインにある月面衝撃観測分析シ 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 13時30分

「Sidecar」が使えるMacは限られるかも。macOS Catalinaベータから判明

190607_macs_that_can_use_sidecar_are_limited
Image: Apple うちのはギリ大丈夫。iPadをサブディスプレイに変えてしまう、macOS Catalinaの秘密兵器「Sidecar(サイドカー)」。しかしなんとなく予感していましたが、どうやら機能が使えるMacは新し目の機種に限定されるかもしれません。開発者のSteve Troughton-Smith氏がmacOS Catalinaのβ版コードを発掘したところ、Sidecarに対応するのは以下の機種だと言います。ただしこの情報はApple公式ではないという点は、お気をつけください。・L 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 13時00分

まるでスパイ映画…さすだけで端末を破壊するUSBスティック

まるでスパイ映画…さすだけで端末を破壊するUSBスティック
※この記事は2016年9月18日に公開された記事の再掲載です。スパイの世界が現実に。USBスティックをさすだけで、端末を使用不可状態にしてしまう、なんだか映画やドラマで見たことあるようなアイテムが現実となりました。USB Killは、すでに購入可能。端末に差し込むと、即座にUSB動力電源からコンデンサーを充電、その後ためた電力を一気に放出します。この流れをたったの数秒で行ない、端末を再起不能にするってんですから、怖いもんです。USB Killが使えるのは、パソコンだけではあ 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 12時45分

Mac Pro ハンズオン:Apple税を支払って買う価値、あるのかも

1
Image: Alex Cranz (Gizmodo US) 存在感どっしりのチーズグレーター。日本では大根ですが、欧米ではチーズなんですね。やはり誰の目にもおろし金だったってことは共通しているらしく、みんな国がちがってても考えることはやはり食べ物なんだってやけに安心しましたね、今回のWWDC。さて、金属の重厚感ばっちりのMac Pro。別にプロでもなんでもなくってもちょっと「いいのかな~」なんて気になりますよね。特に最大1.5Tの鬼メモリ。どんだけ、っ 全文
ギズモード・ジャパン 06月07日 12時30分