月別アーカイブ: 2019年7月

拭き掃除ロボット「ブラーバジェットm6」登場。ルンバとタッグでお掃除が無双状態へ

190723brak00
Photo: 小暮ひさのり ルンバに続いて、ブラーバ選手の入場です!おっと、今回のブラーバすごいですよ。完璧に仕上がってますね。いや、わりと冗談抜きに完璧に仕上げてきたと思います。本日、アイロボットの床掃除ロボットの新作「ブラーバジェットm6(Braava Jet m6)」が発表されました。今度の進化は本当にすごい。変わっていないところと言ったら「床掃除をする」っていう目的くらいなんじゃない? そのくらい激変。ついに床拭きツールから 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 18時00分

【読者限定で30%オフに】スマホにピッタと吸着! 多機能で完全ワイヤレスなモバイルバッテリー 「Brickspower」

crevuta
Image: Crevita このモバイルバッテリー、スマホに吸着する完全ワイヤレスなんです。ここ10年でスマホのバッテリーは進化したと言っても、まだまだ1日使い倒すに足りないなことも。だからこそ、モバイルバッテリーを持ち歩くわけですが、機能性まで考えたことはありますか?たとえば、クラウドファンディングで支援者が900人を超えた完全ワイヤレスモバイルバッテリー「Brickspower(ブリックスパワー)」。給電モジュールと充電モジュールの2つ 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 17時45分

『アベンジャーズ/エンドゲーム』が『アバター』をぬいて歴代興行収入1位に!(どっちもディズニーだけどね)

190723_avengers
Image: Marvel Studios ついに世界一! スーパーヒーローたちが悲しみの中、時間をさかのぼり全宇宙の敵サノスに打ち勝つ映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』。この作品が、ついに今まででもっとも経済的に成功した映画となりました。とても長い道のりでしたが、ついに「エンドゲーム(終着点)」に辿り着いたのです。そして本当に、勝者は常にミッキーマウスでした。27億9000万ドル『エンドゲーム』は、劇場での再公開を一度経て、4月の公開 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 17時15分

アポロ11号の着陸。ニール・アームストロングが見たであろう景色を見事に再現

20190723-moon-landing-view-simulation-top
Video: NASA/LROC/Gizmodo US あの瞬間から、もう50年。人類初の月面着陸の映像を再現したものが、NASAの研究チームによって公開されました(上記GIF動画は3倍速)。もともと、アポロ11号の着陸シーンを記録した唯一の映像は、宇宙飛行士バズ・オルドリン(Buzz Aldrin)右側窓辺のカメラによる16mmタイムラプスで(通常、毎秒24フレームが望ましいところ )毎秒6フレームで撮影されたものでした。これだと「ぜんぜん見えない…」などの問題こそ 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 16時00分

18歳の宇宙飛行士候補がデザインした宇宙旅行用スーツケース

190722_alyssa
Image: designboom レトロ&フューチャリスティックの2種類! 今からちょうど1年前のことですが、NASAに火星行きの内定をもらい、2033年に計画している火星飛行候補のひとりとして日々トレーニングを重ねている、当時17歳の美少女アリッサ・カーソンさんをご紹介したことがありました。2033年はまだまだ先のことですし、どんな訓練をしているのかなー? と思っていたら……なんと宇宙旅行用スーツケースのデザインに協力していました。月面着陸5 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 14時00分

令和だよな……。えっと、カセットテープの新製品が発売されます。い、いや、ほんとだって!

190722CT-01
Image: ナガオカ 若い人は見たことないだろうなー。カセットテープって知ってますか? まあ、昭和の時代をある程度生きてきた人ならば、一度は使ったことがあるんじゃないかと思いますが、平成も後半に生まれた、ティーンエージャーは「は、何それ? イミワカなんだけど!」って感じかもしれませんね。カセットテープは、磁気テープを採用した記録メディア。何度も上書きできる、取り扱いが簡単ということで、1970年代後半から90年代前半くらい 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 13時00分

ゲームに最適? 2020年のiPhoneは120/60Hzの画面駆動が可能との噂

20190723-iphone-2020-pro-motion-display
Image: Ice Universe 本当なら欲しすぎる。ゲーミングモニタなどでおなじみ、画面の高速駆動。そんな技術がもしかすると2020年のiPhoneにも組み込まれ、画面リフレッシュレートを120Hz/60Hzから切り替えられるようになるかもしれません。Apple is considering a switchable 60Hz/120Hz refresh rate screen on the iPhone in 2020, and is discussing with Samsung and LG. pic.twitter.com/4aoU303umu- Ice universe (@UniverseIce) July 21, 2 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 12時30分

5G通信には犯罪者に有利な面も、ユーロポールが警鐘

190723_want_to_do_crimes_upgrade_to_5g_apparently_0
Image: Miquel Benitez/Getty Images News/ゲッティ イメージズ 従来の捜査ツールが使えなくなる、って大変そう。速くてサクサク!と期待されている5G通信ですが、通信料金あがっちゃうかも?なんて心配も出てきている今日この頃。さらに先日、我々ユーザーとはまったく違う角度からの5Gに対する懸念が表明されました。Reutersによれば、ユーロポール(欧州刑事警察機構)長官のキャサリン・デ・ボッレ氏は、EU(欧州連合)各国に対し、5Gに関す 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 12時00分

ベッドや布団の下に敷くだけで、除湿と消臭ができるシート。加齢臭対策にも

20190716_450_2
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載体にねっとりまとわりつく、この感じ。梅雨の時期は身の回りがべたべたしてイヤですね。布団やマットレスも湿っぽいし、カビの臭いも気になるところ。こんな季節は、「洗える除湿シート」でジメジメを撃退しましょう。多機能な洗える除湿シートImage: Amazon.co.jp 「洗える除湿シート」はたった1枚で、こんなに多機能なんです。 ・ 湿気対策・ 消臭対策・ 丸洗い可能・ 干しどきがわか 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 11時45分

時速1,175kmでシカゴとクリーブランドを結ぶ「ハイパーループ計画」。米下院が資金を提供で、法整備へ

190722_hyperloop
Image: HTT 504kmの距離を28分で繋ぐ! イーロン・マスクが構想を発表したのち、2013年に手を挙げて設立されたHTT(ハイパーループ・トランスポーテンション・テクノロジーズ)。彼らは大きなチューブの中の空気を減圧して、その中を音速(時速1,225km)に近いスピードで人や貨物の入ったカプセルを移動させる、という次世代交通システム「ハイパーループ」を作ろうとしています。そのコンセプトとメカニズムは、こちらの動画で大まかに説明され 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 11時30分