月別アーカイブ: 2019年7月

NASA月面着陸から50年。10万円で買った映像テープが約2億円で落札される

190722_former_nasa_intern_scores_182_million_for_moon_landing_tapes_0
Image: NASA/Hulton Archive/ゲッティ イメージズ 気づいてよかったね…。7月20日は「アポロ11号」が人類初の月面着陸に成功して50年でした。オークションハウスのサザビーズは月面着陸50周年を記念したオークションを開催し、NASAの元インターンGary Georgeさんが出品したアポロ11号の月面着陸の動画3本が182万ドル(約1億9600万円)で落札されました。現存する映像で最も古く、鮮明、正確CNNによれば、サザビーズはその動画が解像度を上げられ 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 11時00分

この夏、αとZが恋をする。EマウントレンズをニコンZシリーズに装着、AFもできるマウントアダプタが登場

190722TZE-01-01
Image: 焦点工房 αユーザーもニコン Z買えますね(ニッコリ)。焦点工房は、電子マウントアダプタ「TECHART TZE-01」を7月23日より発売します。 Image: 焦点工房 どんな製品なのかというと、ソニーのミラーレス一眼「α」シリーズで採用されているEマウントのレンズを、ニコンの「Z」シリーズのカメラに装着できるマウントアダプタです。単なるマウントアダプタ 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 10時00分

私たちのウンチがサンゴ礁を死滅させている…


Photo: Brian Lapointe, Florida Atlantic University's Harbor Branch Oceanographic Institute フロリダキーズ国立海洋自然保護区の一部、ルー・キー珊瑚礁 もう「関係ない」なんて言えません。世界中の海でサンゴが白化現象にむしばまれているのは、おもに気候変動で海水の温度が上がったせいだと思われてきました。しかし、ほかにももっと切実な原因があったのです。それは人間が排出、または排泄したモノ。プラスチックゴミもダメですが、 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 08時10分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 3,000円台の10in1 スマホ用カメラレンズキットやモバイルバッテリー機能付き小型扇風機がお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年7月23日は3,000円台の10in1 スマホ用カメラレンズキットやモバイルバッテリー機能付き小型扇風機など、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年7月23日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サ 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 08時00分

重さわずか12.2kgの電動アシストロードバイクが登場。専用アプリでモード切り替えも

TRBO-628-Creo-Main-Hero-2880x1620
Image: SPECIALIZED 創設者エディションはさらに軽い11.9kg! 前後にお子様を乗せて走るママさんたちが電動アシスト自転車を漕いでいる姿はよく見かけますが、それ以外でもときどき電動自転車を見かけることもあったりします。電動化の波は当然、レース用のロードバイクにも訪れており、各社がモーターやバッテリーを巧くフレームの中に隠しつつ、軽さと機能性の両立を目指してしのぎを削っているようです。そこでFresh Gadgetsが取り挙げたのが 全文
ギズモード・ジャパン 07月23日 07時00分

北極圏が燃えている…!衛星写真に写る黒煙が、超リアルで怖い

190722_swath_2
Image: Pierre Markuse 温暖化のせいで、北極圏が火事だ。今、北極圏の広い範囲で大規模な火災が発生しています。北極からアラスカ、グリーンランド、シベリアにかけての地域が記録的な猛暑に襲われていて、そのせいで森林火災が発生する事態になっているんです。衛星写真を見ると、その様子が恐ろしいほどよくわかります。 衛星画像処理の第一人者、ピエール・マルクーゼ氏の画像では、炎が北極圏の森林や泥炭地を襲う様子がはっきりと見えま 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 23時00分

マルチディスプレイの力をフルに引き出すヒント7つ

190709-1
Image: Farzad Nazifi/Unsplash なんて無駄に贅沢なことを!1台のコンピューターにディスプレイを2台つなげるなんて──これまでマルチディスプレイを経験したことがなければ、そう思うかもしれません。しかし、ディスプレイが1台増えると、生産性がぐんと上昇し、文字通り、目の前に明るい未来が見えてきます。今日は、思い切って2台めのディスプレイをつないでみたあなたのために、その投資を最大限に活かす方法を7つお話しします。1. メイン 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 22時00分

2020年に「SiriOS」が登場する…という大胆予測。エコシステム拡大が狙い?

190722_sirios
Image: Marina Dehnik/shutterstock.com iPadOSの次はSiriOS…。WWDCでの大きなサプライズは、iPad向けに専用OS「iPadOS」が登場したことではないでしょうか。海外報道が正しければ、それに加えて2020年に「SiriOS」が登場するかもしれません。マングローブ・キャピタル・パートナーズが公開した年次レポートによると、2020年に開催されるWWDCにて、このSiriOSが発表されるそうです。その狙いは、Siriのエコシステムを拡大すること。なお、具体 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 21時00分

AR版マイクラ「Minecraft Earth」をリリース前ハンズオン! 「最初だけ楽しいARゲーム」はここで終わりか?

190722_minecraft_earth_hands_on_0
Image: ギズモード・ジャパン/YouTube シンプルだけど楽しい。ARゲームって最初は楽しいけど、いずれ起動しなくあるある。なかなか「AR」である意味って少なくて、ARが理由でスマッシュヒットするゲームがなかなか出ないのは、そういう理由なのかもしれません。ただマイクラARは、ちゃんとARである理由がしっかりあって、面白い。今年5月のこと、Minecraft10周年に合わせてMicrosoftからスマートフォンアプリの「Minecraft Earth」が発表されま 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 20時00分

Zippoをヒントに作られた完全ワイヤレスイヤホンKlipsch T5レビュー:見た目だけじゃない、音もいいです

190718klipscht5
Photo: Andrew Liszewski/Gizmodo US キンッ、シュボッ。ワイヤレスヘッドホン・イヤホンが次々出てくる今日この頃、ちょっと面白いヤツがでてきました。見た目は完全にZippoなイヤホンKlipsch T5 True Wireless、米Gizmodoのレビューです。すでにライバルひしめき合うワイヤレスイヤホン業界でKlipschがリリースしたのは、見た目がとてもユニークなワイヤレスイヤホンT5 True Wireless。イヤホンと同じくポケットの中にいる存在、Zippoライター 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 18時30分