月別アーカイブ: 2019年7月

ワイヤレスヘッドホン「Bose NCH700」レビュー:ノイキャン王、凱旋!

190719bosench700
Image: Adam Clark Estes/Gizmodo US タイトルそのまま、ノイキャン王が帰ってきたぞー! 道あけろあけろー!米Gizmodoが、先月発売されたばかりのBose Noise Cancelling Headphone(NCH) 700をさっそくレビューしました。ハンズオンでは「プラス50ドルだす気になるかどうか…」とちょっと歯切れの悪い感想でしたが、今回1週間使い倒したレビューではけっこうプラス方向に。現代に必要なある1点では最高品質とのこと。今回の新製品Bose Noise Can 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 18時00分

ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したスマホ関連グッズランキング:2019年6月

20190704_450_3
Image: Amazon.co.jp ギズモード・ジャパン読者が2019年6月にもっとも購入したスマホ関連グッズトップ10をご紹介します。6月は、ソーラーチャージャーが複数ランクイン。太陽光があれば蓄電できるソーラーチャージャーは、登山、キャンプ、 BBQなどのアウトドアに役立ちそうですね。また、緊急時の非常用電源としても活躍しそうです。なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更や売切れの可能性もありますので、販売ページでそれぞれご確認く 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 17時55分

「未来のカメラはスマホ化する?」Leica搭載スマホから見えるもの

_DSF0214
Photo:照沼健太 写真はもはや新たな言語かも。もはや1人1台持つのが当たり前という勢いのスマートフォン、そのほぼすべてがカメラでもあるのですから、世界の共通言語は写真であるといっても決して大げさではありません。 そんなスマートフォンのカメラはここ数年、大きく進化を遂げ、AIなどの仕組みを導入したソフトウェア処理で、どんなシチュエーションでも平均点以上の写真が撮れるようになりました。 さらにHUAWEI(ファーウェイ)のスマー 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 17時00分

たった2つのローターで飛ぶUFO風ドローン、スイス連邦工科大学ローザンヌ校が開発

190719_flybotix
Image: École polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL)/YouTube 同軸反転式ローターは効率的でした。ドローンのほとんどはクワッドローター、つまり4つの回転翼で宙に浮くよう作られています。ちょうど安定するのが4つなので、かなり小型でもクワッドローターが主流となっています。ですがひとつ欠点を挙げるとすると、一度に回す翼が4枚なので、けっこうな消費電力になってしまうことなのだそうです。その解決策は? そこで 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 16時00分

橋の崩壊を衛星画像から予測できるようになりました

190717bridge
Image: University of Bath 建造物予報。Google マップといったアプリなどで目にする衛星画像ですが、NASAのジェット推進研究所とイギリスのバース大学の研究者たちは高精細な衛星画像の新たな活用方法を考え出しました。その方法とは、橋のような建造物の崩壊の前兆となるようわずかな変化の分析に用いることです。 建造物のメンテナンスはとても困難橋のようなインフラ計画は、都市や地方自治体が定期検査を行ない、予防保全を務めよう 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 14時00分

ロモグラフィーからシネマ感マシマシなカラーネガフィルムが新登場

190719metropolis_01
Image: Lomography / Kickstarter そうしてオールドカメラ沼にもハマってゆくという。テープしかり、レコードしかり、デジタルではない物理的媒体ならではの表現が注目されている昨今。ユニークなアナログフィルムをリリースしてきたロモグラフィーが、5年ぶりに新しいカラーネガフィルムをKickstarterにてリリースしました。フジも黒白フィルム復活したところだし、良い流れじゃん~。 新しいフィルムの名前は「LomoChrome Metropolis(ロモク 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 13時00分

ブルガリア納税者全員のデータ、ハッキングで流出する

190719_bulgaria
Image: Getty 国税庁の罰金がスゴい額に……。ヨーグルトだけでなく、バラや蜂蜜でも知られるブルガリア共和国。ここで、誰かが何百万人もの納税者の、個人情報と財政情報を盗み取ったのだそうです。これは成人の人口ほとんど全員ということになります。犯人は20歳のハッカーロイター通信によりますと、水曜日にブルガリア警察のサイバーセキュリティー課、ヤヴォル・コレフ課長が語ったコメントでは、火曜日に身元不明で20歳のサイバーセキュリ 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 12時30分

16K解像度に対応した新規格「DisplayPort 2.0」が重要な理由

20190721ndp1
Photo: Alex Cranz (Gizmodo) スペックはすごいぞ!DisplayPortの名前を聞いたことがない人もいるかもしれません。HDMIのライバルのこの規格は、ハイエンドのモニタ、専用グラフィックスカードなどなど、プレミアムなプロ向けテクノロジに限定されています。そんななか、DisplayPortの新バージョンが発表されました。これはこれまでで最大のアップグレードで、将来的に多くのデバイスで利用されるだけの性能を備えています。DisplayPortのこれま 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 12時00分

洋服や机、ベビーカーに引っ掛けられる携帯扇風機で、外でも室内でも熱中症対策を!

20190629_450_2
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載最近、早くも扇風機やエアコンを自宅やオフィスでも使う暑さになってきました。しかし外出中は日陰が見つからず、なかなか暑さをしのぐことができません。暑いのを我慢してお出かけやスポーツを続けるのは熱中症の恐れもあるので、控えたいところ。もちろん、室内でも我慢は禁物です。そこで、外出時にも便利に使える扇風機を用意してみてはいかがでしょうか? Cools.jpのえりかけ扇風機 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 11時45分

人間に新しい手をくれる。車椅子用ロボットアーム

kinova
Image: Kinova - YouTube これぞテックの存在意義だ!テックは人間の生活を豊かにしてくれる一方で、脅威です。テックに頼りきっている私たちは、テック無くして家から締め出され半日も路頭に迷いますし、プライバシーだってダダ漏れ。率先してプライバシーを公開する中毒もありますし、なんだかテックという巨大な手のひらの上で転がされているみたい。だから、私はテックが好きだけど怖いです。古き良き、テックが私たちの生活を助けてくれて 全文
ギズモード・ジャパン 07月22日 11時30分