月別アーカイブ: 2019年7月

ルーター・ワイヤレスカードリーダー・モバイルバッテリーが融合してキメラすぎる! RAVPowerの多機能ファイルハブが25%オフで登場

190701hfhk00
Image: RAVPower 盛りだくさん過ぎ!こちら、RAVPowerから本日発売された、ワイ ヤレスカードリーダーFileHub 「RP-WD009」。カードリーダーという名前がついているとおり、SDカードなどを読み込めるんですけど、それに加えてネットワーク接続機能が備わっています。はい、ネットワークに接続できる多機能カードリーダーです。するとなにができるのか?というと…。Wi-Fi ルーターモードImage: Amazon.co.jpまず、本体にLANケー 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 10時05分

いつもサイコーの私でいたいでしょ?中国の顔認証決済アプリ、美人フィルターを追加してしまう

190705_store_selfie
Image: Gettyimages え、そういう感じなの?メイクや髪型はもちろん、加工フィルターがんがん使って写真を撮るのが当たり前な現代。スマホ越しに見る自分は、いつもサイコーの自分でいたいというユーザーが多いようです。特に、中国。中国のある決済アプリが、美人フィルター追加ですって。Alipayは、あのアリババグループが運営するオンライン決済アプリ。先日、本アプリの顔認証型決済システム「Smile to Pay」にビューティーカメラ機能を追加 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 08時05分

【きょうのセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! 1,000円台でPCモニター用の多機能スタンドや車でも使えるファン内蔵クールクッションがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2019年7月8日は1,000円台でPCモニター用の多機能スタンドや車でも使えるファン内蔵クールクッションなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2019年7月8日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズ 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 08時00分

回らない寿司、貼れないカイロ、そして「カメラのないケータイ」

190704SH-03L-01
Image: NTTドコモ セキュリティレベルを上げたい企業に。NTTドコモは、法人向けのドコモケータイ「SH-03L」を7月5日(金)に発売します。防塵防滴、耐衝撃性能を備え、セキュリティポリシーにあわせて機能をカスタマイズし、それをパソコンから一括設定できるなど、いかにも法人向けケータイという感じです。 Image: NTTドコモ が、最大の特長は「カメラが搭載さ 全文
ギズモード・ジャパン 07月08日 07時00分

プログラマーがレースで勝つ時代。自律走行車レース「ROBORACE」開発の裏側

190702_roborace
Image: Tech Insider/YouTube なんと、センサー類はWaymoと一緒! 時速320kmで爆走する、AI制御の無人レーシングカー「ROBORACE」。デザインは、映画『トロン: レガシー』や『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』、それに『オブリビオン』でも車両デザインを担当したドイツのコンセプトデザイナー、ダニエル・サイモンさんが担当しているだけあって、すっごく未来的です。しかしAIを使った自律運転車でレースとか、口で言うの 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 22時00分

電球が宙に浮く不思議な卓上ランプ「Levia」がキャンペーンを開始

20190704-levia01
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載:遊び心のある卓上ランプをお探しなら、オシャレなデザインで定評のあるイタリアで生まれた卓上ランプ「Levia(レビア)」はいかがでしょうか。シンプルでレトロなデザインと、LED電球が空中に浮いた状態で点灯して宙に浮かんだまま光り続けるテクノロジーが融合した不思議なランプです。電球が宙に浮いたまま点灯する卓上ランプ「Levia」とは Image: 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 21時45分

オートフォーカス? 見ているものにピントを合わせるメガネ

190704_stanford
Image: Stanford University 視力検査するのメンドいんで、一生ひとつのメガネで済めば楽チンです。40歳を超えると襲ってくる老眼。以前は顔から30cmの距離で読めていた細かい文字がボヤけるようになり、気付けば50~60cmくらい離してやっと読めるように……。老眼が起こるのは、眼の中のレンズが持つ弾力性を失い、本の中の文字など近くにある小さなものに焦点が合わなくなるからです。その解決策は、往々にして老眼鏡や遠近両用レンズを付けた 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 20時00分

ちょっとしたスマホでの撮影が、特別な1枚に! カメラ機能を拡張する次世代アクセサリ「Pictar Pro」があと7日で終了

top
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載最近では、プロカメラマンが仕事でスマホカメラを利用することも。それほどスマホに搭載されているカメラは性能が高いのです。しかし、スマホはカメラ性能にだけ特化して作られているわけではないので、カメラとしてはソフト面とハード面どちらにおいても使いにくさが残ります。「Pictar Pro(ピクタープロ)」は、取り付けるだけでスマホが一眼レフのように使えるようになる次世代アクセサリ 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 19時45分

撮ったことすら忘れたあなたの動画が、AI研究に活用されているかもしれない

190701_mannequin
Image: Getty Images 単なるお遊びが、知らないところで役立つこともあるんですねぇ。2016年、SNSにマネキンの真似をした動画を投稿するのが流行ったこと、憶えていますか? ですがアレ、ミームの海にアーカイヴされる単なる砂粒にとどまらず、実はGoogleの科学者たちがそれらを利用して、ロボットが周囲をうまくナビゲートできるよう訓練しているのだそうです。当時は著名人もチャレンジしたかつては大規模にN.Y.のグランド・セントラル・ター 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 18時00分

あと1日! 言葉の壁を取り払ったコミュニケーションを実現するイヤホン型翻訳機「Aibuds」

さいしょ-1
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載グローバル化が進み、ビジネスシーンや街の中、レストランなど様々な場所で海外の人と触れ合うことが多くなりました。2018年には日本を訪れる外国人の数が3000万人を超えたそうです。そこで紹介するのが、現在クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーンを行っている、ワイヤレスイヤホンタイプの翻訳機「Aibuds」。あらゆる国の人と母国語でコミュニケーションを図るのに最適なアイ 全文
ギズモード・ジャパン 07月07日 17時45分