月別アーカイブ: 2019年7月

EUの電気自動車に人工的な騒音「フェイク・ノイズ」が加えられることに

190703_eu
Image: Sopotnicki/Shutterstock.com 良い動きだと思う。数年前に初めて電気自動車なるものに乗せてもらったんですが、あれって本当に音を感じないんですね。エンジンがかかったことすらわからなかったので、駐車場から音もなく動いた時には本当にビックリしました。と、同時に小さい子供が事故に巻き込まれる可能性が高いと恐ろしく感じ、駐車場を子供ひとりで歩かせることはできないなと思いました。当然、この危険性を無視するわけはなく、今 全文
ギズモード・ジャパン 07月04日 07時00分

どうして今までなかった? 「ポータブル キアヌ・リーブスGIFプレイヤー」が今すぐとっても欲しい

KeanuReeves_GIFplayer
Video: John Park / YouTube いつでもどこでもポケットにキアヌ。キアヌ・リーブスが大好きすぎて持ち歩きたいと思っている人は少なくないでしょう。尋常じゃない格好よさですからね。もうすべてが好き。ニュースになるすべてが良い。だから、常にキアヌのクールなGIFが楽しめるプレイヤーを作ってしまう人が現れてもなんら不思議ではありません。むしろ、「なぜ今までなかった」レベルで。では、どんなものか見てみましょう。「ポータブル キア 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 23時00分

ダイソン好きの人に言いたい。紙パック&キャニスター型掃除機のミーレをご存知ですか?

190627bagvacuum
Photo: Alex Cranz (Gizmodo) 使われ続ける理由があるってこと。掃除機、何使ってますか? 私はDyson(ダイソン)。もうここ6年ほどずっとDyson。ワイヤレス掃除機に慣れ、パカっと開けてゴミを捨てるのに慣れると、もうこれ以外考えられません。が、なくならないガジェットには、それなりの魅力があるもので。ロボット掃除機含め、新しいスタイルの掃除機が次々とでてくるなか、昔ながらの紙パック式に魅せられる人もいるのです。米Gizmodo編集 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 22時00分

下痢を引き起こす寄生虫「クリプト」が米国のプールで大発生

190703_pool_w2075
Image: BackyardProduction / ゲッティイメージズ 感染経路が恐ろしすぎる。梅雨が明けたら海やプールの季節です。でもアメリカに住む人は少々覚悟しながらプールで泳ぐ必要があるみたい。The Insiderによると、米国疾病予防センター(CDC)が、クリプトスポリジウムと呼ばれる寄生虫感染症が増加していると発表したそうです。クリプトスポリジウムとは?とっても簡単に説明すると、熱や乾燥には弱いけれど、塩素に対して極めて強い耐性がある寄 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 21時00分

あらゆる国の人と自然な会話が可能! 36ヶ国語を即翻訳するワイヤレスイヤホン「Aibuds」があと5日

トップ
image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載現在、話しかけるガジェットタイプの翻訳機が多く発売されていますが、それらを使って外国の人と会話をするとなると、翻訳機に話しかける手間があり、自然な会話とは程遠くなることがあります。クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン中の「Aibuds」は、耳にはめ込むワイヤレスイヤホンタイプの翻訳機。マイクが内臓されており、自然な会話の音声を認識して翻訳してくれます。ア 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 20時45分

自然な風を「コードレス」で。バルミューダの新ポータブルサーキュレーター「GreenFan C2」

190603_balmuda
Image: バルミューダ 自由自在に風を持ち運べ!バルミューダは、サーキュレーターの新製品「GreenFan C2」を発表しました。バルミューダといえば、自然界の風を再現した扇風機「GreenFan」が有名です。独自の二重構造の羽根を採用したグリーンファンテクノロジーとDCモーターによる低速回転から生み出される風は、まさに丘の上にいるかのよう。初めてGreenFanの風を受けたときは、衝撃でしたね。 Photo: 三浦一紀 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 20時40分

メールやSMS、ツイートを予約投稿する方法まとめ

190626schedule
Image: Malvestida Magazine/Unsplash 忙しいとき、寝てるとき、それでも投稿したいとき。気軽に世界へと発信できる時代だからこそ知っておきたいメールやSMS、ツイッターを予約投稿する方法を米GizmodoのDavid Nield氏がまとめてくれました。インターネットとそこで動くあらゆるアプリやサービスのおかげで、世界の反対側にいる相手とも即座に連絡を取れるようになりましたが、その相手が真夜中の連絡を歓迎するとは限りません。何かひらめいた 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 20時00分

1分でわかる10倍ズームスマホ「OPPO Reno 10x Zoom」【動画】

190703-100
Photo: ギズモード・ジャパン ヘリも撮れる。高倍率ズームのスマホといえばこの春、Huaweiが発表した「P30 Pro」が話題になりました(まだ日本では発売できていませんが…)。それに続くのが、7月3日に日本で発表された「OPPO Reno 10x Zoom」です。OPPO Reno 10x Zoom レビュー:Huawei「10倍ズーム」スマホの正統派ライバル出た!P30 Proは光学5倍ですが、こちらは光学8倍。OPPOは中国内のシェア2位で、1位のHuaweiを追うブランドですが、OPPO 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 19時00分

これはずるい。機械学習で野球のサインを解読できちゃった

190703_baseballsign
Image: Mark Rober/YouTube テクノロジーでサインを解読するのはルール違反だそうですが。以前にHomePodの箱で泥棒撃退ガジェットを作った、元NASAの技師でYouTuberのマーク・ロバーさん。今度は機械学習で野球のサインを解読する、という面白アプリを開発してしまいました。ご存知かと思いますが、野球のサインは監督、コーチ、キャッチャーが特定の複雑なジェスチャーを使って、選手たちに次の行動を指示するというものです。そして彼らが鼻や 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 18時30分

結局、ファーウェイ騒ぎはどうなってるの?

190703huaweigetty
Image: Kevin Frayer/Getty Images 腑に落ちないけど一件落着した?一時は、いよいよ本格的な米中貿易戦争の火ぶたが切って落とされた…? なんて危ぶまれもした渦中で、ハードウェアもソフトウェアも供給停止の兵糧攻めにあえいでいたHuawei(ファーウェイ)ですけど、にわかに風向きは変わったようですね。というのも、先週大阪で開催されたG20(20か国地域首脳会議)のあと、突如として、米国のトランプ大統領は、Huaweiへの厳しい全面的な禁 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 18時00分