月別アーカイブ: 2019年7月

シンプルだけど使ったらやめられないかも⁉︎ エアコンを簡単にIoT化できる「SENSIBO Sky」がもうすぐ終了

1-4
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]からの転載日本はもはや亜熱帯気候⁉︎最高気温を競う夏の日々も目前で、熱中症対策には空調管理もかかせませんよね。エアコンも年々進化し省エネでエコなものも増えましたが、高価なものですし、買い替えは困難。特に賃貸では壊れない限り交換も難しく、10年前後は同じものを使うことがほとんどですよね。でも、ちょっとした追加投資で賢い空調管理ができるのをご存知でしょうか?姉妹サイ 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 17時45分

ー5℃の冷却効果+耐衝撃性能をもつiPhoneケースで夏を乗り越えろ!

190702HEATSINK-01_1280
Image: Makuake iPhoneを車載している人にもオススメ。iPhoneはもちろん、スマホやタブレット、パソコンなどの精密機械は、高温に弱いものです。僕、以前車のダッシュボードにiPhoneスタンドを付けて、そこにiPhoneをセットしてドライブしていたのですが、直射日光を受けて高温になったら、なんか「暑いんですけど!」みたいなマークが出て操作不能になったことがあるんですよね。あれはびっくりしました。それからは、エアコンの通気口に取り付 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 17時00分

やたらとうなづく人はこのサングラスを使っているのかもしれない

190701Tweetie-01
Image: GLOTURE Twitterクライアントじゃないよ。もし、あなたの近くにサングラスをしていて、急に首を振ったりしゃべり出したり、ノリノリになっている人がいたら、このサングラス「Tweetie」を使っているかもしれません。このサングラス、実は骨伝導ヘッドホン。Bluetooth接続で、スマホなどで再生している音楽を聞くことができます。それだけじゃありません。ハンズフリー通話も可能。耳を塞がないので外の音が聞こえ、自動車や自転車の運転 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 16時00分

OPPO Reno 10x Zoom レビュー:Huawei「10倍ズーム」スマホの正統派ライバル出た!

190702_oppo_reno_10x_zoom_1
Photo: 小暮ひさのり フィニッシュ技がない…んだよね…。見よ、ガジェットファンよ! 最高のパーツを集めたぞ! そんなOPPO(オッポ)の意気込みを感じるスマホが、ついに日本で発売されます。グローバルで4月にお披露目された「OPPO Reno 10x Zoom」です。10x Zoomと名が付いていることからわかるように最近トレンド?となっているペリスコープ式の高倍率ズームを採用したモデル。焦点距離にして16-160mmです。10倍というのはOPPO独自の「ハイ 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 14時00分

「Galaxy Foldは準備不足だった」サムスンCEO認める

20190702ngalaxyfold
Image: Sam Rutherford(Gizmodo US) 前にも、こんなことがあったような…。その壊れやすさから発売延期や予約の中止が発表されて以来、いまだ発売の目処が立っていないSamsung(サムスン)の折りたたみスマートフォン「Galaxy Fold」。こちらについて、SamsungのCEOは「準備不足だった」ことを認めています。Independentのインタビューに応えたCEOのDJ・コー氏は、「(準備が整う前に)ローンチを進めてしまった」と語りました。さらに報道で 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 13時00分

ありがたすぎ。Google マップが満員電車やバスの混雑を予測できるように

googlemap
Image: Shutterstock /Screenshot: ギズモード・ジャパン Googleマップさん、使えすぎ!公共の乗り物を使う時に、1番困るのが遅延。最近はツイッターで比較的リアルタイムの運行情報が得られますが、いつもというわけではありません。そこで、Googleさんは考えてくれました。モバイル版Googleマップで公共の乗り物の混み具合や遅延を予測しようって。過去データから混雑を予想もう気づいている人も多いかもしれませんが、6月27日から、iOS版とAn 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 12時30分

「ディスプレイで指紋認証できるiPhone」の情報再び。中国専用モデルになる?

190703_iphone
Image: mama_mia/Shutterstock.com 僕はそっちが欲しい。顔認証機能「Face ID」を搭載している最近のiPhone、一方でAndroidスマホでは「ディスプレイ指紋認証機能」の採用が広まっています。ディスプレイ内にセンサーを内蔵し、指で触れればロック解除できたりする機能です。海外の報道によれば、このディスプレイ指紋認証機能を搭載したiPhoneが中国に投入されるかもしれない、とのこと。The Global Timesによると、iPhoneのディスプレイ指紋認 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 12時00分

Type-Cマルチカードリーダー。コンパクトサイズでMacBookやAndroidスマホにも使えて便利

20190614_4_450
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載増えてきました、Type-C。MacBookやAndroidスマホに加え、新型のiPadもUSB Type-Cが搭載されています。昔はType-Aが便利だと思っていましたが、Type-Cも徐々に浸透してるんですよね。でも、スマホやMacBookのようにType-Cの端子しかないと、USBやSDカードが使えず、まだまだ使用頻度の高いメモリーデバイスなので困ってしまいます。そこで、小型のカードリーダーの出番です。Image: Amaz 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 11時45分

量より質で勝負! Apple TV+はNetflixとは違うらしい

D2hes6UUYAAsTY9(1)
Image: Apple でも、好きよNetflix。ネタ元The Timesのインタビューで、Appleのエディ・キュー氏は期待の動画ストリーミングサービスApple TV+について語りました。「Netflixキラー」とも呼ばれるAppleのストリーミングサービスは、本当にNetflix以上の人気を得ることができるのでしょうか。「NetflixやめてApple TV+にしよう!」とか「NetflixもAmazonプライムビデオもHuluも入ってるけど、さらにApple TV+もはいろ!」ってなるのでしょうか。 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 11時30分

もしかしてお前、新型MacBook Pro 13インチ(TouchBarなし)…なのか? AppleがFCCにモデルナンバーを登録

190703_macbook
Image: thanmano/Shutterstock.com 情報が集まってきました。連邦通信委員会(FCC)に新型MacBook Proらしきモデルナンバーが登録されていることが、海外の報道から判明しました。13インチモデルのアップデートがくるかもしれませんよ!今回FCCに登録されたのは、「A2159」というモデルナンバーの製品です。さらに登録情報から、電源仕様が61Wだとも判明。これにより、15インチ(あるいは16インチ)モデルではなく、小型な13インチモデルである 全文
ギズモード・ジャパン 07月03日 11時00分