月別アーカイブ: 2019年8月

量子コンピューター開発のマイルストーン。音の粒子フォノンを測る「量子マイク」が作動

ezgif.com-webp-to-jpg-1
Illustration: Wentao Jiang 量子コンピューターの開発がまた一歩前進。「音」の最小単位であるフォノン(音子)を識別できるシステムが、量子コンピューターの進歩に大きなマイルストーンを打ち立てたと話題です。フォノンの音を聞きわけることができる音量子マイクの誕生とのことですが、これからの進歩に期待できますね。米GizmodoのサイエンスライターRyan F. Mandelbaumの分析の翻訳をお送りします。何度も論文を書いてようやくこぎつけた 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 18時30分

ほとんどが子供の声…。XboxのCortanaで録音された音声もMicrosoftの請負業者が聞いて解析している

190822-xbox-shadow
Image: Christian Petersen / ゲッティイメージズ スパイされているワケじゃないけど、他人に聞かれるのはイヤかも。もしどこかで誰かが、音声コマンドのためにアタナが発した声を聞いている……と知ったら、MicrosoftのXboxユーザーはビックリ&ガッカリするでしょうね。Motherboardが最近何人ものMicrosoftの請負業者から話を聞いたところ、彼らは音声認識技術を向上させるためにXboxとCortanaの音声を精査すべく、Microsoftに雇われたという 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 18時00分

1本たったの7g!人生で初めてチタンの箸を使ってみた

20190815-twinz01
Photo: 島津健吾 ライフハッカー[日本版]より転載:日本人にとって欠かせない箸という存在。プラスチック製のお箸も中にはありますが、木製が主流です。しかし、そこに一石を投じるお箸がクラウドファンディングに登場しました!それこそ、チタン製の箸である「TWINZ」です。僕たちが普段使っている箸は木製ですが、耐久性の面では、実は強くありません。長年使っているうちに、変色してしまったり、カビが生えたり、欠けてしまったりすること 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 17時45分

即完したCASETiFY×ポケモンのグッズが再販。AirPodsケース可愛いのじゃあ

190821_casetify_pokemon
Image: RESTIR きみはいま! リストックアイテムへの一歩を踏み出した!ポップ&キューティー、だけどもその人気ゆえ発売から72時間で完売した、ロサンゼルスのアクセサリーブランドCASETiFYとポケモンのコラボアイテムが、なんと再販されることに。日本のセレクトショップRESTIRが取り扱います。2019年8月24日(土)11時よりRESTIR実店舗にて、21時よりオンラインショップorアプリにて販売開始。愛らしいポケモンたちをあしらったiPhoneケース 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 17時00分

「ダイヤモンドの見つけ方」をYouTubeで見てた女性、3.72カラットのイエローダイヤを発見

190822_diamond
Image: Arkansas State Parks 動画はあんまり役立っていませんが。アーカンソー州にあるダイヤモンド・クレーター州立公園に、初めてやって来たテキサスの女性。彼女はYouTubeで貴重な宝石を発掘する方法を学ぼうとし、そのおかげで4カラット近いイエローダイヤモンドをゲットすることとなりました。ダイヤモンドだらけの公園州立公園のウェブサイトに、この発見の報告が書かれています。ダイヤを見つけたのは先週、家族と一緒に何か楽しいこ 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 16時00分

スマホやデジカメで使える、指向性・全方位・ASMRマイク。ルックスも本格的だ

190821qmic_01
Image: Kickstarter プロ感、だけどもカジュアル。Kickstarterを彷徨っていたら、なにやら素敵なガジェットを見つけました。「Q Mic」なるこのマイク、コンパクトかつシンプルな見た目とは裏腹に、かなり使い勝手が良さそう。 一般的な3.5mmジャックをもつ「Q Mic」は、指向性、全方位、ASMRの3モードをダイヤル切替できる小型マイク。指向性はVログやセルフィー撮影時に、全方位は商品紹介やフィールドレコーディングに。ASMRは、それこそ音推 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 14時00分

Amazon Musicがアプリでスマウォに対応するのは初だよ。Amazon MusicがGarminのスマートウォッチに対応

190822_garmin
Image: Garmin via THE VERGE 四六時中、音楽漬けの生活になりますね。Garminのスマートウォッチが、Amazonとコラボするようになりました。その背景にあるのはAmazon Music。これまで日本だと、GarminはSpotify、LINE Music、AWAといった音楽配信アプリしか使えませんでしたが、Garminのスマートウォッチ一つで、プライム会員なら100万曲以上が、そしてamazon music UNLIMITEDに登録していれば、6,500万曲以上が聴き放題という、音楽天国で暮ら 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 13時00分

Huaweiが独自地図サービスに着手の噂。でも話をよく聞くと…

20190822-huawei-map-kit-rumor-01
Image: astudio/Shutterstock ちょっと使ってみたいアメリカと中国の壮絶な貿易摩擦の真っ只中にいるHuawei(ファーウェイ)が、独自の地図サービスを開発しているとの興味深い報告が飛び込んできました。Google マップ代替じゃない?中国国営放送のChina Dailyが伝えているこのニュースですが、残念ながらこれはHuaweiが「Google マップ」の対抗サービスを開発しているという意味ではありません。Huaweiの重役によれば、この「Map Kit」と呼ば 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 12時30分

フィリップスのBluetooth対応Hueレビュー:スマート電球デビューするならコレかも!

190821PhilipsHue1
Image: Andrew Liszewski (Gizmodo US) 初心者フレンドリー。数あるスマートホームガジェットのなかでも初期に登場したPhilips Hue(フィリップスヒュー)は、リリースから7年経ったいまでもスマートライト界で最高のソリューションとして支持され続けています。今回レビューを担当した米GizmodoのAndrew Liszewski記者によるとBluetooth対応スマート電球Philips Hueは、これまでスマートライトがどんなものか気になっていた人にオススメできそ 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 12時00分

ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したPC・周辺機器ランキング:2019年7月

20190805_450_1
Image: Amazon.co.jp ギズモード・ジャパン読者が2019年7月にもっとも購入したPC・周辺機器トップ10をご紹介します。7月は、外出先でもリアルタイムでカメラの映像を確認することができる、TP-Linkのネットワークカメラがランクイン。WiFi環境とスマホのみで設定ができるこちらの商品は、スマホからいつでもどこでもカメラに接続が可能。お留守番のペットや別室にいる赤ちゃんの様子を確認するために利用されている方が多そうですよ。なお、以下 全文
ギズモード・ジャパン 08月22日 11時45分