月別アーカイブ: 2019年9月

宇宙空間の距離をはかる新しい方法を研究者たちが考案


Image: ESA/Hubble via Gizmodo US 宇宙は混沌に満ちています。その混沌に満ちた宇宙を説明するための理論も、また混沌に満ちています。たとえば、宇宙空間の距離のはかり方。宇宙は膨張し続けていると考えられてますよね。宇宙のはるかかなたから送られてくるギリギリ観測できるかできないかぐらいの電磁波から、科学者たちは宇宙の膨張率を計算できるそうです。ところが、もっと地球の近くにある天体から発せられた電磁波をベースに計算してみ 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 19時00分

傷みを感知してセルフ修復するロボット皮膚の研究で、ロボットがソフトに

190916_shero
Image: SHERO via hackster.io 鋭利なものを掴んで作業も出来る、将来有望な素材。ケンブリッジ大学やブリュッセル大学などによる、「自己修復ポリマー」を使った、傷みを感じ傷を自ら治癒させるロボット皮膚の共同研究「SHERO(Self-Healing Soft Robotics)」が、EUからの出資で進められています。これだと作業中に損傷した箇所を熱で再接合させ、また作業に戻ることが出来るのです。柔らかい皮膚の長所と短所ロボットなんだから硬質なプラス 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 18時00分

ビールなど炭酸飲料を持ち歩けて36時間保冷する真空・断熱ボトル

20190824_450_8
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]から再編集して掲載まだ日中は汗ばむ日が多く、冷たいドリンクを持ち歩きたくなります。保冷ボトルが活躍しますよね。また、暑い日に飲む炭酸飲料は格別。でも、普通の保冷ボトルって炭酸飲料を入れられないんです。そんな常識をくつがえしてくれたのが、REVOMAX(リボマックス)の「VACUUM INSULATED FLASK(version 2)」。保冷効果が非常に高く、炭酸飲料やジュースまで幅広く使える真空断熱ボ 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 17時45分

iPadアプリ「Adobe Fresco」本日リリース。ラスターでもベクターでも描けるのか君!

190925_adobe_fresco_0
Image: AdobeAdobe Frescoでギズモードが描いてみた 物理の風合いを楽しんじゃってください。Adobeがおくる最新のお絵かきアプリ「Adobe Fresco(アドビ フレスコ)」が、9月25日に正式リリースされました。対応デバイスはiPad。iOS 12.2以降で動作し、容量は521.8MB。DLは無料ですが、一部機能はAdobe Creative Cloudの月額課金(1,080円)で開放されます。「Adobe Fresco」先行ハンズオン:ベクターとラスター、どちらも使える新ツールFresco 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 17時00分

Xiaomiのコンセプトスマホ、裏も表もグルっとスクリーンで覆われたMi Mix Alpha

190925mimixalpha
Image: Xiaomi via Gizmodo US なかなか攻めたヤツがでてきました。スクリーンがエッジにまで回り込み、曲がる画面が滝のようだと言われるウォーターフォールディスプレイ。Vivo Nex 3やHuawei Mate 30に採用されており、端末の個性となるユニークな仕様です。このウォーターフォールディスプレイを斜め上にぐーんと押し上げたのはXiaomi。個性が強すぎるMi Mix Alphaをコンセプト端末として発表しました。ぐーんと斜め上なのは、エッジまで伸び 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 14時00分

Surface Laptop次モデルに搭載されるのはAMDプロセッサ?

190925surfaceamd
Image: Alex Cranz/Gizmodo US Intel…はいってない!ドイツのテック系メディア、ネタ元のWinfutureの報道によれば、Surface Laptop次モデルにはIntelのプロセッサに代わってAMDのものが搭載されるといいます。今までSurface端末にはIntelが採用されてきただけに、これはAMD大躍進です。長年MicrosoftをウォッチしてきたジャーナリストBrad Sams氏は、昨年出版した本『Beneath a Surface』の中で、「Surface Laptopの部品はAMDに移行していくだ 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 13時00分

左利きには4つの遺伝領域が関連していると判明


左利きに関連している脳内の領域 Image: G Douaud, University of Oxford via Gizmodo US 左利きさ~ん、なんだかちょっとうれしいニュースですよー!このたびイギリスのオックスフォード大学の研究により、人のゲノムには左利きと関連している遺伝領域があることが判明しました。これらの遺伝領域は脳の形成に関係していて、特に言語をつかさどる脳の部分同士をつなぐ白質路に違いが出ることもわかったそうです。人間だけ左利きが少ないだから 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 12時30分

歳の差婚をサポートするデートアプリが登場するらしい

love
Image: Spirit Boom Cat/Shutterstock 幸せのおすそ分け、的な。出会い系サイトは珍しいものではありません。でも、Ladbibleによると、「年の差婚」に特化するという変わったアプローチのデートアプリが来年ローンチ予定なんだとか。そんなデートアプリ「I Age Gap」を作っているのは、自身も26歳差という年の差婚をしているSheldon Owenさん(49歳)とShanice Riversさん(26歳)のおふたり。彼らは2016年にレストランで出会い、後に結婚。最初 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 12時00分

使うときだけ二つ折りから長財布に変身。コンパクトなのに使いやすい「旅行財布」

20190824_450_7
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載「薄い財布」など、ミニマルで機能的なお財布を多く販売していることで知られるabrAsus(アブラサス)から、今回は「旅行財布」をご紹介します。二つ折りでかさばらないながら、長財布のように使えるのだとか。これってどういうことでしょう?持ち歩くときは二つ折り。使うときは長財布になり、使いやすいImage: Amazon.co.jp 「旅行財布」は名前のとおり、海外で使いやすいようデザイン 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 11時45分

コロナの石油ストーブ新色に見る圧倒的重厚感

190925_corona_sl_510_0
Image: 株式会社コロナ ジェットブラック感、ある。圧倒的大火力で広いリビングも瞬時にぽっかぽっかにしてくれる石油(灯油)ストーブですが、いやー、見なくなりましたね。コンクリなおうちが増えてエアコンが普及した現代においては忘れ去られるレガシーな存在になるのかな。と思いきや。石油ストーブの名手、コロナからニューモデルがリリースですよ。メイドインジャパン、メイドイン新潟なSL-51xx系をベースとしたクラシカルなデザインを黒 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 11時00分