月別アーカイブ: 2020年1月

Googleの最強書き起こしアプリ、非公式に他社スマホでも使えるように

htihekrizez1rtmcg0df
Photo: Raul Marrero iPhone…はまだか。Pixel 4とともにGoogle(グーグル)から発表された、新たな「Recorder」アプリの書き起こし機能。オフラインモードでもガリガリスピーチを文字化できる超便利なこの機能は現在Pixel 4/3/2にて利用できるわけですが、とうとう非公式ながら他のAndroidスマートフォンでも使えるようになりました!XDA-Developersに投稿された改造版のRecorderアプリでは、Pixelシリーズと同じく、リアルタイム/オフライ 全文
ギズモード・ジャパン 01月08日 07時00分

GoProキラーがまたも中国から出た。モジュール式のアクションカム「Insta360 ONE R」 #CES2020

KV3-TwinEdition
Image: Insta360 なにそれ、レゴブロックみたいに組み合わせられるの!?先日公開されたInsta360のティザー動画は、アクションカム、360度カメラ、ドローン、1インチデジカメをミキサーで粉々にしちゃうアグレッシブな内容でしたが、そういうことなのね。ただいま解禁になったInsta360の最新作「Insta360 ONE R」は、アクションカム、360度カメラ、ドローン、1インチデジカメを1台にまとめた小型カメラ。…でもアクションカム、360度カメラ、ドロ 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 23時00分

簡単に密閉できる新型の食品保存容器「シリコンフードバッグ」が登場

20191215-siliconfoodbag12
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載:自炊をしている人なら「料理した食品の保存」について考えさせられることは多いはず。個体でも液体でも、しっかり密閉できる保存袋があれば、自炊が効率的になりそうです。今回ご紹介する、食品保存容器「シリコンフードバッグ」は、お手入れのしやすいシリコン製で、密閉も簡単にできる優れたプロダクトです。開口が大きくて自立する Image: machi- 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 21時45分

Samsungは、スマホのカンを取り戻した

bqjshtojqd0sdejokxrg
Photo: Sam Rutherford (Gizmodo) 2019年は攻め続けましたよね。2018年から一転して、2019年は魅力的なスマートフォンを投入し続けたSamsung(サムスン)。後を追うHuawei(ファーウェイ)とともに、2019年のスマートフォン市場を盛りあげてくれました。2019年にリリースされたSamsungの大量のスマートフォンの中には、ここ数年でもっとも印象的だったフラッグシップ機、複数の5G通信対応スマートフォン、刷新されたミッドレンジ向けラインナッ 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 21時00分

これ以上のプラモデルの製作環境はないかも。「Artty Station」がmachi-yaに登場

20191224-artty16
Image: machi-ya ライフハッカー[日本版]より転載:趣味だって、やる以上はプロフェッショナルみたいに、作業に完全に没頭したい…。プラモデルが長年の趣味だという人も、これからプラモデル制作を始めたいという人も、必要な道具すべてをスッキリと収納できる作業環境があれば、好きな世界にますますのめり込んでいけるはずです。現在、姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の最高のプラモデル製作用ワークステーション「Artty Station」なら 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 20時45分

AnkerのiPhone 11 向けLEDフラッシュはMFi認証取得品

200107AnkerFlash-01
Image: Anker いきなり!ちょっと前に製品登場が噂になっていたのですが、早速の登場です! スマホ向け周辺機器でお馴染みAnker(アンカー)から、MFi認証取得のiPhone 11向けLEDフラッシュが発表されました。「MFi iPhone LED」は、iPhone 11のLightningポートに接続するタイプのフラッシュ。iPhone内蔵フラッシュと比べ、4倍の明るさと2倍の照射エリアを実現しています。さらに、満充電状態で1万回の発光が可能です。また、製品には光を拡散さ 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 20時00分

便利さと引き換えに失われたもの…このままAmazon使ってて大丈夫?

ama
Amazonのニコニコ顔がしかめっ面に。2018年11月14日にニューヨークシティのクイーンズ地区に近いロング・アイランド・シティで行われたAmazonの反対運動で。Photo: Getty もう、なんでもかんでもAmazon頼りなの、やめた方がいいかも?クリスマスショッピングの混雑で買い物するのが嫌いな私は、去年、すべてのプレゼントをAmazonでそろえるという暴挙に出ました。ところが年末で配送が混んでいたからか、半分くらいの荷物が予定通り届かず...結局 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 19時00分

ソニーが作るクルマってこんな感じ。「VISION-S」プロジェクトのコンセプトカーがお披露目されました #CES2020

IMG_3093
Photo: amito クルマが登場するとは思わなくて。ラスベガスで開催中のCES 2020にて、ソニーがクルマに関するプロジェクトを発表しました。PS5のロゴが発表されて盛り上がっていたら、いつのまにかスクリーン横の壁がうぃーんって開いて、クルマがすいーっと登場。ソニーのコンセプトカーがとつぜん登場したときの様子はこちら #CES2020 pic.twitter.com/ec1xGePBRI- ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) January 7, 2020 わお、なにこれ、テ 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 18時45分

世界初! スクリーンが折りたためるノートPC「ThinkPad X1 Fold」 #CES2020

ThinkPad-X1-Fold
Video: Gizmodo US 心踊る「世界初」という響き!昨年5月にチラ見せしていたLenovoの世界初折りたためるラップトップ。満を辞して開催中のCES 2020で、ThinkPad X1 Foldデビューです。…折りたためるラップトップって、そもそもラップトップって折りたたむじゃん。いや、画面が曲がって折りたたむということです!従来のキーボードやタッチパッドを排除して開くと全面がスクリーン。LG製のフレキシブルプラスティックOLEDのスクリーンは13.3イン 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 18時30分

13インチの液タブ「Wacom ONE」ハンズオン:シンプル、なのに深イイ可能性 #CES2020

200107wacomone_01_logo
Photo: ヤマダユウス型 これくらいのポジションを待ち望んでいた人、きっと多いハズ。CES2020にて、ワコムが新しい液晶タブレット「Wacom ONE」を発表しました。お値段4万2900円(税込)と非常にリーズナブル。お手頃な液タブが年々増えてきて、良い時代になったなぁと実感する次第です。発表に先駆けて触らせてもらえる機会があったので軽くハンズオンしてみましたが、終始「これ楽しいな」と言っちゃう仕上がりでした。さてさて、どのへんが楽 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 18時00分