月別アーカイブ: 2020年4月

SpaceXの次世代ロケット試作品、3度目のテストも失敗に

1
Gif: NASASpaceflight via GizmodoUS 宇宙は遠い。宇宙。それは空を見上げるだけで星が見える身近な存在でありながら、その星に手を伸ばそうとすればとてつもなく遠くにいってしまう存在。近づいたと思った次の瞬間には、また手の届かない場所へ。存在の大きさと遠さを再認識せざるをえないのが、宇宙へ向けたさまざまなテストの失敗結果ですよね。SpaceXの次世代ロケットが、極低温タンクテスト中に崩れ、失敗したことがわかりました。以下、NA 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 22時00分

間接的にドアノブを回せる動物の顔型シリコン手袋

200406_mitt
Image: thedewdrops/Etsy 鍋つかみじゃないよ? 公共の場で、他人が触ったものをうかつに触ることが危険視されている昨今。その対策として、アメリカでコミカルな動物の顔をあしらったシリコン製ミトン「CovMitt-19」シリーズが売られています。これを手にはめれば、自らの手で直に触ることなく、回転式のドアノブやバー型のドアハンドルなどをガシっと掴めるので安心。手作りグッズ販売サイトEtsyにて、チンパンジー、ネズミ、アヒル、犬といっ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 20時00分

オンライン会議をもっと快適にする23の小技

izeeqfiypspai7owtdrz
Image: Zoom 知ってることもおさらい、知らなかったことは活用!ここ最近、ビデオ会議アプリ使うこと増えましたよね。仕事だけじゃなくて、友達、家族と連絡をするのにも使えますしね。これからもっともっと使う機会が増えるかもしれないので、ビデオ会議アプリをもっとうまく快適に使う方法を挙げてみますね。1. カメラの位置を事前にチェック会議が始まってからモゾモゾカメラの位置を変えなくていいように、そしていい写りであるように、事前 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 19時00分

写真好きは、スマホカメラをどう楽しむべきか?

LNV172
Photo: 照沼健太 スマホのカメラ、もてあまし気味じゃないですか?最近はスマホの性能もほぼ頭打ちで、“スマホの高性能化=カメラの強化”という印象です。もちろん、それほどスマホカメラの需要が高いということですが、それは一般論。ミラーレスや一眼レフやコンパクトカメラなどの“カメラ専用機”を持っている、写真が好きな人間にとっては、スマホカメラって「無いと困るけど、まあ、別に…」って感じじゃないでしょうか?実際、僕はiPhon 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 18時00分

生ゴミに振りかけるだけ。バイオの力で悪臭を分解し、害虫対策も同時にできる

20200327_450_2
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載忙しくて、つい出がけに可燃ゴミを出し忘れてしまい、帰宅したら家中に生ゴミのニオイがムンムン…。おとなしく次のゴミ収集日を待つしかないけれど、ニオイが困るし害虫が発生しないかも心配。そこで、アズマ工業の「TK生ゴミバイオ消臭(粉末タイプ)」をご紹介。生ゴミにふりかけるだけで、ニオイやコバエの発生を抑えてくれ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 17時45分

今、スマホ買うならやっぱり5Gがいい!5G体験のスタートに「ZTE Axon 10 Pro 5G」をオススメしたい理由

Axon_10_Pro5g_1
Photo: 小原啓樹 今だからこそ!なタイミングで登場。2020年3月より、日本でも5G通信の商用サービスが開始されました。まだローンチ直後で、端末もサービスエリアもこれから広がっていく段階ですけど、ついに始まった次世代のネットワークテクノロジー。ワクワク感が高まるー!でも、実際のところ、5Gにどんなイメージを持っています? なんだか、「4Gより速いらしい」くらいの、漠然としたものでしかまだ伝わっていない気もしているんですよね 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 17時00分

Wyzeが防犯カメラをWebカメラにするファームウェアを配布

200406_wyze1
Image: WYZE テック企業はこういう支援の仕方もあるのね。体重計や防犯カメラや電球など、スマート家電を作るWyzeが、2種類の防犯カメラをWebカメラにする無料ファームウェアを配布し始めました。これはテレワークでWebカメラの需要が爆蔵したためだ、とSLASH GEARが伝えています。2機種がWebカメラになる適用されるのは、土台から脚を伸ばして角度を自在に変えられる立方体の「Wyze Cam V2」と、対象物を追うべく左右に首を振る長方形の「Wyze 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 16時00分

オンライン会議ツール「Zoom」が問題山積み。荒らし予防策、修正状況まとめ

20200402Zoom
Image: Zoom コロナで儲かっているのはベゾスとエリック・ユアン(袁征)だけ。そんな逆行高の波に乗り1日利用2000万人から2億人に爆増中のZoomに、セキュリティの脆弱性が次々と見つかって対応に大わらわ。セッションが荒らされる被害にFBIが警戒を呼び掛けています。Zoomとは?Zoomは、シスコのWebExからスピンアウトした会社です。ユアンCEOはビル・ゲイツに憧れて中国から渡米を決意し、ビザを8回却下されて9度目の正直でシリコンバレーに渡 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 13時40分

マリンスポーツのお供に! スマホと連携しGoProマウントもあるスマート水中スクーター

200406_geneinno
Image: Geneinno サイズも値段もお手頃で、スマホで各情報が確認できる。推進力で水中をスイスイ進める水中スクーターが、スタイリッシュなデザインと手頃なお値段でマリンスポーツをさらに楽しくしてくれそうです。これは中国のスタートアップ企業Geneinnoによる、「Geneinno S2」という新型機です。スマホと連携してさまざま情報を取得でき、先端には照明も付けられるGoProマウントも装備されています。お手軽スペックふたつの350Wモーターが1 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 13時00分

5万円もあれば買えちゃう。カメラ搭載の電動スクーターがクラファン中

200406_xiaomi
Image: XIAOMI today 下位モデルがまさかの4万円台! 中国の家電メーカーXiaomi(シャオミ)が、サブ・ブランドの70mai名義で格安のEVスクーター「A1」と「A1 Pro」をリリースします。スマートEVスクーターメーター部分にはGPSとナビ内蔵のタッチスクリーンが搭載されており、4GとBluetooth接続ができて、「Xiao AI」という音声アシスタントが利用可能となっています。そしてスマートフォンと連携して電話をかけたりメッセージを送信することも 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時30分