月別アーカイブ: 2020年5月

ダイソン V11 Outsizeレビュー:バッテリーが大きく、交換しやすくなったコードレス掃除機!

DysonV11Outside1
Photo: Andrew Liszewski (Gizmodo) これで大掃除もラクになる?最新のDyson V11 Outsize(ダイソン V11 アウトサイズ)は、前モデルと比べて大きめで重ため。だけども、コードレス掃除機につきものだった諸問題を改善しているのだとか。米GizmodoのAndrew Liszewskiがレビューしています。Dyson(ダイソン)がコード付き掃除機をもう作りませんと宣言したのは、2018年のこと。コードレス掃除機の良いところはもちろんたくさんあって、便利なことには間違いないです 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 20時00分

「絶対にシュートがはずれないバスケゴール」。ボールに合わせてゴールが動くよ

basket
Image: Stuff Made Here/YouTube 22世紀の道具みたい。 自作系ユーチューバーのシェーン・ワイトンさんが「絶対にはずさないバスケットゴール」の第1弾動画をアップしたのは4月中旬のこと。 通常、バスケットボールのゴール板は平面の長方形ですが、ワイトンさんはそれを内側に湾曲させました。すると、どんな角度でボールが当たっても、バウンドして必ずゴールに落ちるようになったんです。 そして、今回まさかの「第二弾」が発表されま 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 18時00分

【最速感想】行定勲監督の自粛生活応援ムービー第2弾『いまだったら言える気がする』はちょっと大人なラブストーリーでした

200517YukisadaMovie-01
Image: ©2020 SS/ROBOT なんかドキドキしちゃった。本日15時からYouTubeプロジェクト専用チャンネルで公開された、行定勲監督の自粛生活応援ムービー第2弾となる『いまだったら言える気がする』。さっそく見てきました。第1弾の『きょうのできごと a day in the home』同様、ビデオチャットを舞台にした、約30分のムービーとなっています。キャストは、中井貴一さん二階堂ふみさん、アイナ・ジ・エンドさん(BiSH)の3人。途中でお気に入 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 16時30分

豊胸シリコン、銃弾から女性の命を救っていた…

200512mcevenue1
Image: McEvenue, et al, Plastic Surgery Case Studies バストアップ効果だけじゃない…?映画では、スラリスラリと激しい銃撃戦をかいくぐっては、銃弾をよけるスターたちのアクションシーンが撮られたりしますけど、実際のところは、そんなうまくはいきません。たまにMacBookのアルミボディが、持ち主を銃弾から守って、間一髪で命が救われたなんてラッキーな話があったりはします。でも、肌身離さず、いつもいつもハードなガジェットを持ち 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 15時00分

爆弾や危険な化学物質の匂いを検知。エアバスが「電子の鼻」を飛行機内に設置するって

200507_airbus
Image: AIRBUS 生きた細胞とマイクロプロセッサーによるバイオテクノロジー。航空機のAIRBUS(エアバス)と、脳や生命体が持つ器官を科学するウェットウェア企業Koniku(コニク)が提携し、爆弾や危険な化学物質の匂いを検知するクラゲ型デバイスを開発しています。パンデミック蔓延で生物兵器にも対応するよう方向転換AIRBUSいわく、最初は爆発物にのみ対応するよう作っていたものの、新型コロナウイルスが起こしたパンデミックを踏まえて、開 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 12時00分

お米を研がずに入れて鍋でゆでるだけで、美味しいご飯が炊けちゃう袋。キャンプや防災の備えに!

20200427_450_1
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。ROOMIEからの転載キャンプなどのアウトドアシーンでは、お米を研ぐのは結構面倒です。そこでお米を研がず、鍋でゆでるだけでご飯が炊けるアイテムをご紹介します! 予期せぬ災害の備えとしても良さそうですよ。使い方はとってもカンタン!Image: Amazon.co.jp 東京都葛飾福祉工場の「簡易炊飯袋 お袋のワザ」は、不織布のような素材の袋(10枚)と竹串、そして説明 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 11時45分

MacBook Proには2ポート接続、iPad用には1ポート接続もできる二刀流Type-Cマルチハブ

200511hyperduo_01
Image: HYPER 着実に完成形に近づいてる感。ノマドを追い求めるライター、塚本さんも愛用しているHyper製品。モバイルバッテリーやType-Cハブに定評がありますが、新製品「New HyperDrive DUO 7-in-2 - USB-C Hub for MacBook Pro / Air(HD28C)」もなかなか良さげですよ。良さげというか、上手い。MacBook Proにマッチする2つのポートに挿し込むType-Cハブで、HDMI端子、Type-C端子×2(うち片方は100W供給対応のThunderbolt 3)、Type-A端子 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 09時00分

ビジネスシーンから普段使いまでOK。デザイン性も機能性も充実したトートバッグが登場

DSCF1059
Photo: Junya Masuda こちらは、メディアジーンコマースチームからの記事です。ライフハッカー[日本版]からの転載皆さんのバッグの種類はなんですか?荷物が多い筆者はもっぱらバックパックですが、スタイルに変化を求めトートバッグを物色中に姉妹サイトmachi-yaで良さそうな製品を発見。「リカルマ」と名付けられた、500g台の軽量さが特徴でビジネスシーンも普段使いもいけるトートバッグです。サンプルを借りることができたので、使用感な 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 08時45分

インターネットアート vs アートの世界

1
Gif: Anthony Antonellis (putitonapedestal.com) アートとマーケットと…。インターネットアートに注目してきた米Gizmodoでは、これまでにもスーパーマリオの雲のほか、ネットアーティストたちのインスピレーション、それからニューメディアアーティストとして知られるJeremy Baileyや、動画アーティスト/ディレクターのPeter Burrへの取材内容を紹介してきました。今回のインタビュイーは、ネットアーティストAnthony Antonelliさん。ネ 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 22時00分

壊れちゃったガジェット…修理の日までなんとか乗り切る方法まとめ

20200512_4068-01_h720
Photo: Alex Cranz (Gizmodo US) コロナで大変な状況であろうと、ガジェットは容赦なくぶっ壊れます。突然起こるガジェットの不具合。キーボードが動かなくなったり、画面が割れたり。でもお店もやってないから修理に出せない...そんな時のために、とりあえずお店に持っていけるまでの間を乗り切る方法ご紹介します。トラックパッドやマウスが壊れた Photo: Gizmodo US 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 20時00分