月別アーカイブ: 2024年1月

水洗いできる高品質な本革製のバッグ「リッチレザーヘルメットバッグ」

上質な本革×日本製。丸洗いでき手入れも簡単。リッチレザーヘルメットバッグ
Image: TRIDEAL こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。洗えるって、うれしい。日本製にこだわり、高品質な本革を使用した「永く愛せる本物」がコンセプトのTRIDEAL「リッチレザーヘルメットバッグ」。老舗メーカーTRIDEALの最上位ラインと位置づけられているこのプロダクトが、machi-yaでプロジェクトを公開しています。素材の質、機能性、デザインを追求した「リッチレザーヘルメットバッグ」が気にな 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 08時55分

今年のiPad Proは春に発表? OLEDディスプレイでかなり進化しそう

Apple-iPad-Pro-Magic-Keyboard-M2-hero-2up-221018
Image: Apple プレスリリースではなく、ぜひイベント内で発表を。2023年といえば、iPadの新型モデルが1台も発表されないという大変寂しい年でしたが、OLED(有機EL)ディスプレイを搭載した新しいiPad Proがいよいよ数カ月以内に発表されるかもしれません。LGとSamsungがOLEDディスプレイの生産に向けて動き出す韓国メディアTheElecの情報によると、LG Displayは新型iPad Pro13インチモデル向けのOLEDディスプレイの生産を先日開始したばかりで 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 08時00分

未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋

keith-haring-unfinished-painting-001
Image: © Keith Haring Foundation 1980年代に活躍し、ストリートアートやポップアートの文脈を代表する芸術家のキース・ヘリング。1990年に亡くなった後も、アートやファッションの領域で今もなお高い人気を誇っています。そんなキース・ヘリングが1989年に制作した「Unfinished Painting」と呼ばれるアート作品。画像で見てもわかる通り、キャンバスの左上にのみペイントが施された作品です。この作品は、自身もHIV感染者だったキース・ 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 07時00分

性×テクノロジー。 CESで見つけたセックストイ #CES2024

240117cessextoys
Photo: Kyle Barr 今年のCESもワクワクが詰まっていましたね。各メーカーの新型パソコンや、Apple(アップル)のVision Proリリースを目前に他社のVRヘッドセット、透明なテレビに持ち歩き可能なでっかいテレビと、見ているだけで楽しくなるプロダクトが満載でした。CES 2024も終わり、参加者も帰宅し、ほっと一息ついて日常業務に戻っている頃と思います。ので、このタイミングでセックストイでも見てみましょう。会場で目にした人も少なくない 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 22時30分

やっぱりシュアラスター! コーティングやワックスをちゃんと掛けてるカーオーナーの洗車セット

この記事は2023年8月4日に公開された記事の再掲載です。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。車のボディは、ツヤが命。しっとりとした輝きをキープしている車は、実に美しいですね。手洗い洗車は、時間もかかるし相当に面倒なものですけど、このツヤを保つためには欠かせないもの。全自動洗車機の性能もずいぶん良くなったとはいえ、できれば妥協したくないところです。シュアラスターの「コーティング車向けおすすめ洗車セット」は、コーテ 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 21時55分

ジャングルに潜む2,500年前の古代都市がレーダー技術で発見される

shutterstock_578252251
エクアドルのアマゾン流域 | Image: Shutterstock 現代の密林、2,500年前はそこは都市だった。自動運転車やスマホに入ってるLiDAR(Light Detection and Ranging=光検出と測距)。レーザーを飛ばし、それが障害物に当たって跳ね返ってくる時間を測ることで、道路上の障害物からカメラの被写体まで、いろんな物との距離や立体的な形を把握できます。LiDARは考古学でもその威力を発揮して、いろんな遺跡の発見や調査に役立ってます。最近南米エク 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 21時00分

1979年、ボイジャー2号が収集したデータからわかったこと

240116jupitermagnetosphere
Illustration: NASA/JPL 1979年、惑星探査機ボイジャー2号が収集したデータから、木星の磁気圏シースには気流があることがわかりました。45年のときを経て、今、明らかになるプラズマの流れ…宇宙のロマンですね。惑星探査機ボイジャー2号ボイジャー2号が打ち上げられたのは、1977年8月20日。今から47年も前のこと。木星よりも遠くにある惑星や衛星の探査がミッションです。現在も運用中であり、今ごろ地球から約240億キロ離れたあたりを飛んで 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 20時00分

セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

202401_selfcasher_thum
Image: Shutterstock コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 19時00分

カラビナ無しでは生きていけない3人の提言

2024116-carabiner-matome-02
Photo: かみやまたくみ カラビナなしの生活は考えられない。使用頻度の高いものを、すぐに取り出せる位置に付けられる「カラビナ」。カラビナがあれば、本来カバンやケースに入れるべきものを吊り下げておけるから超身軽。今回はそんな身軽でいられるカラビナを3つ紹介します。車内での「財布はどこだ?」問題を解決 Photo: もぎひでみ これまで地味に悩みだった 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 18時00分

これランドローバーのミニバン?いいえ、スズキ・エブリイです

023A5170_1-2
Image: DAMD 2023年1月15日の記事を編集して再掲載しています。 軽バンとは思えない迫力、あるよね。ミニマムなキャンピングカーなど、大人のおもちゃとしても人気の軽バン・軽ワゴン。そのうちの1台であるスズキのエブリイ、DAMDにチチンプイプイと魔法をかけてもらうと、ああら不思議。往年のランドローバー・ディフェンダーの味が染み込みまくった1台になってしまったじゃないですか。丸目のヘッドライトに小さなウインカー、黒いマスク&バンパーにアイコニック 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 16時35分