月別アーカイブ: 2024年1月

Ankerの新作オンイヤーヘッドホン。気の迷いなく試せる価格の圧よ…

2024-01-17hek01
Image: Amazon ここからスタートするといいかも?時代とともに移りゆくイヤホンのトレンド。一昔前は、ノイキャンがキレッキレなインイヤー型イヤホンがトレンドでしたけど、最近はオープンイヤーイヤホンや有線イヤホン、そしてオンイヤーヘッドホンなども再び注目されている気がします。そんなオンイヤー型、デビューしてみようかな? でも何を買えばいいんだろう?…みたいに思っているなら、今強い選択肢がAnkerの新作「Anker Soundcore H30 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 17時00分

デッドストック革を活用した「本革製品福袋8点セット2024」の内容をレポート

デッドストック革を愛着の湧くモノへ。毎日使える革アイテム8点セットをお届けします
Photo: 飯田あゆみ こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。国産の革のシェア率70%を誇る「播州レザー」は、兵庫県たつの市を中心とした西播磨一帯で生産された皮革製品で、鎌倉時代から全国に名をはせてきた名品です。皮革工場は、播州レザーに限らず、どこでも大量のデッドストックを抱えているのが当たり前なのだそうです。なぜなら、革製品メーカーからの依頼に応えてオーダー通りの革を作り出す過程 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 10時55分

いろいろできて見た目もポップ。ヤマハのオールインワン音楽機材「SEQTRAK」

seqtrak_kv_or_birds-eye_fin_full
Photo: ヤマハ これだけでいろいろできそうだし、見た目もいい。近年、音楽制作を趣味で楽しむ人だけでなく、音楽クリエイターの間でも注目を集めている“ガジェット系音楽制作機材”に、音楽機材メーカーの名門・ヤマハがついに参入。ポップなデザインが目を惹くポータブルオールインワンギア「SEQTRAK」を発表しました。SEQTRAKは、ソフトウェアによる制作では得られないハードウェアのフィジカルな操作によるインスピレーションが見直されて 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 10時05分

「ロボットがいる生活」はこんな感じかも #CES2024

240116_balliegif
Image: ギズモード・ジャパン 人工知能には動き回れる身体を与えよう。あたかも音声アシスタントとプロジェクターとテレビ電話がセットになったかのような、車輪で移動するサムスンの球体AIロボ「Ballie」。世界最大の家電見本市「CES 2024」でお目見えしましたが、現地のブースでデモンストレーションを見てきました。これはAIを収める筐体だ Image: ギズモード・ジャパン 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 10時00分

ヒアリングサポート搭載ワイヤレスイヤホン「XROUND HEAR」を使ってみた

XROUNDHEARreview00
Photo: 田中宏和 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。これは面白い。マジで。「集音機能付きイヤホン」って一体どんなものかと思っていましたが、使ってみれば、なるほど納得。人の声など、必要な音だけを拾って増幅してくれるワイヤレスイヤホンが、「XROUND HEAR」。「XROUND HEAR」は医療機器ではないので、補聴器ではありません。しかし、難聴と診断されるほどではないものの、少し聞こえにくく 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 09時55分

赤外線効果で目元をじんわりと温めながら作業できる「ジータッチ・ワイド」を試してみた

見える!文字が読める!温める!目を休めながら作業ができる「ジータッチ・ワイド」
Photo: 山科拓郎 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。どうしても、デジタルデバイスに縛られがちな現代社会。PCやスマホの画面を眺める機会が多いと、眼精疲労を感じる瞬間も多いですよね。ついつい、そこで試してみたのが、machi-yaでプロジェクトを実施している「ジータッチ・ワイド」というピンホールアイマスク。炭100%繊維ブラフェルの赤外線効果で目元をじんわりと温め、アイケアをしながらで 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 08時55分

歩く速度を3倍にする下駄をはいてみた #CES2024

240116_moonwalkers
Image: ギズモード・ジャパン スイスイ快適に歩けるのは楽しい! リモコンを手に持って滑走する電動ローラースケートとは違い、スイーっと高速歩行で移動の効率を上げるために生まれたのが歩行拡張スケート「Moonwalkers」です。ユニークで面白いガジェットですが、世界最大の家電見本市「CES 2024」にて、実際に履いて体験することができました。 Image: ギズモード・ジャパン 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 08時00分

約1.3cmの極薄ボディのハイパワーLEDライト「Angel Eyes E3 Plus」がまもなく終了

ROVYVONE3Plusend00
Image: WOUBLES こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。古来、暗闇に覆われる夜は、人間にとって恐怖の対象でした。電気を手に入れた現代の都市生活者は、すっかりそのことを忘れがちですが、災害による停電や、夜道に出現した暴漢によって、後悔とともに思い出すことになるのではあまりに不幸です。いざというときのために、手軽に持ち運べるハイパワーLEDライトを入手しておくのは、決して悪い話では 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 07時55分

太陽光パワーだけ。世界一高い活火山登頂に成功したEVトラック

DDP0001_Rocky-neu-e1686053439747
Image: PEAK EVOLUTION 日常生活に必要不可欠なガジェット。スマホ、パソコン、イヤホンetc…、充電がなくなったら重いだけの地獄です。充電とても大切、でも、とても面倒くさい。その面倒くさい充電作業を少しでも楽にしようと、ワイヤレス充電やら電力効率のいいシステムやらが開発され続けています。電気自動車にも、ワイヤレス充電の未来が描かれていますが、そもそも充電そのものが必要ないとなったら最高じゃないですか?テスラが「ワイヤ 全文
ギズモード・ジャパン 01月17日 07時00分

これからは月葬の時代に。遺灰を積んだロケットが月面めざして出発

8ba63d60c2234fb04d76c29430e323bb
Image: George Dvorsky via Gizmodo US 月を眺めればいつもそこに君がいる。宇宙新時代の到来を告げる今回のニュース。宇宙が近くなるのはうれしいけど、SFとロマンの世界がちょっと崩れる感じ? 現地時間の1月9日、Astrobotic社による待望の月面着陸船“Peregrine”が、政府と民間のペイロード(貨物や機器など)を抱えてフロリダ州ケープカナベラルから宇宙へと飛び立ちました。この船のペイロードはNASAの科学機器、メキシコの小型ロボット( 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 23時00分