月別アーカイブ: 2024年2月

初代iPodそっくりの音楽プレーヤーで、Y2Kにワープ

tangara-outside
Image: Crowd Supply 2001年に登場して、多くの人の音楽リスニング環境を変えたApple(アップル)のiPod。当時としては大容量の5GBストレージで、大量の音楽を持ち運べるのが画期的でした。今や音楽はスマホで聴く時代で、iPodシリーズも2022年に販売終了しましたが、リスニングに特化したデバイスにまだ魅力を感じる人は少なくない…はず。ってことで、ポータブル音楽プレーヤー「Tangara」がクラウドファンディングで出資を募集しています。見 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 10時00分

50年前のデザインに最新機能をつめこんだカシオの腕時計が即完売

img01
Image: CASIO ゼンマイやモーターといった駆動パーツを使わず、針ではなくディスプレイに直接数字を表示するデジタルウォッチは1970年に生まれました。初期にはハミルトン、ジラール・ペルゴ、ゼニスといった名門時計ブランドから、ヒューレット・パッカードのような電子機器メーカーまでがデジタル時計を開発していましたが、そこに参入したのが日本のカシオ。正式社名が「カシオ計算機」というだけあって、当時は電卓が主力商品。時計分野への 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 08時00分

ヒトへの「臓器移植用」ブタが国内で誕生。ブタに救われる日が来るかも

20240216_76301_01
Image: Lubos K / Shutterstock.com※写真はイメージです ブタは人類を救う。クローンといえば、一昔前話題になったクローン羊ドリーが思い浮かびます。ドリーの誕生は1996年のことでした。あれから28年が過ぎ、現在のクローン技術最先端は、臓器移植用のブタを誕生させるところまで到達しました。国内では初の誕生 Image: PorMedTec 明治大学発のベンチャー企業 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 07時00分

火星の衛星「フォボス」と「ダイモス」による太陽食のようす

日食の際、太陽の前を横切るフォボス Gif: NASA/JPL-Caltech/ASU/MSSS/SSI/Gizmodo 見上げると、そこには。現在、NASAの探査車「パーサヴィアランス」は、遥か昔の火星の様子を紐解く材料となる、岩石のサンプルを探索しています。普段は下を向き岩石を探索しているパーサヴィアランス。しかしこの数週間のうちに、空を見上げ、太陽の手前を通過する火星の2つの衛星「フォボス」と「ダイモス」の姿をとらえました。火星において、衛星による太陽 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 22時30分

軽量で、高い質感のチタン合金製。7種のマルチツールとして使えるキーホルダー

Image: Amazon.co.jp この記事は2023年5月3日に公開された記事の再掲載です。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。キーホルダータイプのコンパクトなマルチツールは、気軽に持ち運べて利便性バツグン!作業のしやすさでは専用ツールに一歩譲ることが多いため、“いつでもどこでも使える”というメリットを活かせるかどうかは、まさに生命線です。その点、Glory Proの「チタン合金製 キーホルダー マル 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 21時55分

イーロン下のX、お金払えばテロ組織の指導者にも公式マークあげちゃう

202402_thum_1
Image: Angga Budhiyanto / Shutterstock.com イーロンのX、もはや無法地帯のようなもの...?イーロン・マスクの「言論の自由」アプリことXは、ほとんど誰でも使えるアプリです。テロ組織の指導者だって使っています。アメリカ政府にテロ組織と指定されているシーア派のテロ組織ヒズボラの複数の指導者が、Xプレミアムに課金して、青い認証バッジを受け、投稿のブースト、長文投稿などしっかりと有料ユーザーのサービスを受けていることがIT業界 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 21時00分

ディズニーのテーマパークがいつまでも「夢の国」な理由

240215disneytech
Image: Disney Imagineering ディズニーランド、ディズニーワールド。あの特別な空間=夢の国を作り出しているのは魔法の力です。…うそです。科学です。最先端技術力です。魔法みたいなテクノロジーです。世界のディズニーテーマパークで導入される技術を開発しているウォルト・ディズニー・イマジニアリング。イマジニアリングの最先端技術、世界のパークでこれから導入されるかもしれない、今テストされている「魔法」をのぞいてみました。ド 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 20時00分

わずか2gで「飛行機のエンジン」並みの音が出る防災ホイッスル

005
Photo: SUMA-KIYO 「笛(ホイッスル)」は、地震などの災害時、自分の場所を知らせるのにとても有効なアイテム。大声で叫び続けるのはとても体力を消耗しますが、「笛」であれば、少ない力で音を鳴らすことができるからです。とはいえ、体育の先生が使うような「大きな笛」を常に持ち歩くのは、ちょっと気がひける....。わずか2gのホイッスル っという方にオスス 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 19時00分

Apple Vision Proを買わずに試す方法

20240214VisionPro
Photo: Kyle Barr / Gizmodo US 「50万円ない」「持ってる友だちもいない」そんなわれわれに唯一残されたVision Proデビューの道。それは米国のAppleストアでデモを体験することです。米Gizmodoもこのたびはレビュー機を提供いただけなかったので、一般の人に混じってNY五番街のAppleストアに予約を入れて、30分触ってきました。予約方法予約はカンタン。Vision Pro公式ページで最寄りのストア、都合のいい日時を選ぶだけです。自分の場合、発売 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 18時00分

ベッドにプロジェクターが固定できれば、おやすみ前が特別になる

2023-01-12bek00
Image: +Style 2023年1月15日の記事を編集して再掲載しています。 後付けが楽ちん、魅力的な付加価値です。ここ数年、テレビ代わりに「プロジェクター」という選択肢も増えていますよね。特に寝室に導入して、ゆったり(ぐったり?)映像を楽しみたい! みたいな声も多く聞こえますし、なんなら僕もそのスタイルを実践しています。でも、寝室にプロジェクターって置き場困らない?ベッドの上だと転がるし、サイドテーブルに置くと高さが足りな 全文
ギズモード・ジャパン 02月18日 16時35分