月別アーカイブ: 2025年1月

Mac miniとお出かけできるポーチはいかがですか?

2025-01-15nik00
Image: WaterField Designs このサイズ感ならこれもアリ?M4チップ搭載で、ボディも手乗りサイズにコンパクト化したMac miniちゃん。僕も買ったのですが、本当にコンパクトでこのサイズならワンチャンモバイルできるのでは?みたいに期待しちゃうんですよね。そんなMac miniとお出かけしたい衝動に駆られた人の背中を押すアイテムが発表されました。「Shield Case for Mac mini」です。 Image: WaterFie 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 12時30分

納得感あるスペックで3万円切り。エンタメタブの決定打かもしれない

2025-01-15nek00-1
Image: ZTE Japan え…なにこの価格…?と、リアルに価格とスペックを2回見直したんですが、このZTEの新型タブレット「nubia Pad SE」、コスパちょっとヤバ目です。まず価格からいうと店頭予想価格が2万9800円。3万円でおつりが来るタブレットなんていろいろあるでしょう?…なんて思われるかもしれませんが、3万円を切りながら結構イイジャン。を想像させてくれるスペックなんですよ。ざっと並べますと…OS:Android 14SoC:UNISOC T760画面: 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 12時00分

高音質オープンイヤー型イヤホン「OpenFit 2」を使ったら、苦手だった家事がエンタメ時間に大変身した

shokz_openfit2_0001
Photo: 小原啓樹 気分アゲアゲ、鼻歌の調子も絶好調。“Hop, hop you came~♪”なんてね。おっと失礼。最近お気に入りの曲を口ずさんでいたところです。やっぱり四つ打ちリズムパターンはテンション上がりますねぇ。つい面倒に感じて嫌々な気分でやってしまいがちな家事も、音楽に合わせて歌い踊りながらであれば、エンタメ感覚で楽しくこなせてしまうもの。というわけで今日は音楽を聴きながらお掃除中。皆さんも音楽を聴きながら家事をしてい 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 11時00分

スマホだけじゃない!お金を直接収納できる長財布にもなる「多機能3WAYスマホショルダーウォレット」

3review00
Photo: にしやまあやか こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。ちょっとそこまで行くだけなら、正直、財布とスマホだけ持ち歩けば十分。だけど、バッグの変更でいちいち中身を移し替えるは面倒ですよね。そう思っている方にピッタリのアイテムを見つけちゃいました。「多機能3WAYスマホショルダーウォレット」は、言わば、財布とミニバッグのハイブリット。一体どんなアイテムなのか、実際に使ってみた 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 10時55分

丸めてバッグにポン。中身もわかりやすいダイソーのガジェットケース

250115_Daiso_01.jpg
Photo: SUMA-KIYO 外出時に欠かせないモバイルバッテリーや充電器などのガジェット。これまでは少し大きめのポーチに適当に詰め込んでいたものの、中がごちゃついて取り出しにくくなりがちでした。特に旅行や出張ではアイテム数も増えるので、必要なものをサッと取り出せるよう、きちんと整理して収納したい…。中身をひと目で確認できるガジェットケース そんな 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 10時30分

史上最薄とウワサのiPhone 17 Air。では過去イチ薄かったiPhoneは?

shutterstock_248941351
Image: Attila Fodemesi / Shutterstock.com 今年リリースが期待されている、iPhoneのまったく新しいモデルiPhone 17 Air。最大の特徴・魅力はその薄さで、厚さわずか5.5mm説も出ています。実現すれば、iPhone史上最薄となります。…では、今までで最も薄いiPhoneってどれなんでしょう?11年前のモデル2024年リリースのiPhone 16? それともiPhone 15?いいえ、正解は2014年リリースのiPhone 6! iPhone史上最も薄い6.9mm。最薄記録保持11年! 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 10時00分

真空吸盤ヘッドで秒でハンズフリーに!スマホアームスタンド「SmaFloat」を使ってみた

sreview200
Photo: 田中宏和 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。寝ながらスマホを見ているとき、うっかり手が滑って顔の上に落としたことがある人、いますよね?また、大画面タブレットで快適に動画を観たくても、寝っ転がって手で持ち上げた姿勢をキープするのは筋トレみたいにキツい...。寝たままの姿勢でスマホやタブレットを快適に見るためのアームスタンド「SmaFloat」は、そんな悩みを解消してくれる便利 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 09時55分

ChatGPTの新機能「Scheduled Tasks」。AIがエージェントへと進化する

shutterstock_2385288707
Image: Matthew Nichols1 / Shutterstock.com タスクを予約できるようになりました ChatGPTが新機能「Scheduled Tasks」をベータ版として公開しました。今回の機能の目玉は、あらかじめタスクを予約しておけることです。Aのタスクを何時にリマインドして~であったり、このプロンプト(指示)を何時に実行してなどユーザーが先に指示をセットしておけば、その時間にAIが自動でタスクを実行してくれるようになりました。 ざっくりいうと、Apple( 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 09時00分

冬のアウトドアに!!ペルチェプレートを4ヶ所に設置して身体を温める爆暖インナー「ペルチェウェア」

p00
Image: TWINS こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。服を着ていて暖かいのは、服が体温を逃さないように閉じ込めてくれるから。しかし体温は常に一定なので、外気温に合わせて温度調整するには、服を重ね着するか、保温性能の高い服に変えるしかありません。ペルチェ素子によって自己発熱する「ペルチェウェア」は、重ね着とも厚着とも違う、第3の温度調整システムを持ったインナーウェア。寒い季節の 全文
ギズモード・ジャパン 01月16日 07時55分

CES 2025で感じたARグラスの進化・停滞・課題

250115ces25arglasses
Image: Rémi Lou / Gizmodo ガジェット・テック人にとって年明け最大のイベント、CESが終わりました。開催中は、ずっとワクワクどきどきソワソワしていますが、終わって一息つくと冷静になります。現地参加していた米Gizmodo編集部のKyle Barr記者が、CES 2025を経てARグラスについてオピニオン記事を公開しています。ずいぶん前から新しいスマートグラスは登場しているものの、一向に普及する兆しは見えてきません。2年前のCES 2023で、AR 全文
ギズモード・ジャパン 01月15日 23時00分