月別アーカイブ: 2025年1月

未来へ帰れそう。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』なストーブ

241224_stove
Image: TOYOTOMI デロリアンがストーブに!? 1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。来年で40周年を迎えますが、その人気はいまだ衰えることがありません。これからコラボ製品がジャンジャン登場すると思われますが、なんと石油ストーブが『バック・トゥ・ザ・フューチャー』仕様になって登場しました。細部までデロリアンしてるトヨトミの「RR-25BTTF」は、タイムマシーンとして使われた「デロリアン」を意識したデザイン 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 08時00分

460m先まで照らせるスマホより軽いLEDコンパクト懐中電灯「リトルファイターMAX」

lreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。お手持ちの懐中電灯に、もうちょっと明るかったら…と感じたことはありませんか。そんな懐中電灯に関する不満を解消してくれるのが、machi-yaでプロジェクトを展開中の「リトルファイターMAX」です。航空宇宙グレードのアルミニウム合金ボディに、ロウソク5万本分(光度52900カンデラ)の明るさを備えたこの一台は、あらゆる場面で頼れるはずです 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 07時55分

ザトウクジラ、うっかり1万3000キロを旅してしまう(YOUは何しにアフリカへ?)

shutterstock_2376060911
Photo: Shutterstock.com (写真はイメージです) 目指してたどり着いたのか、それとも偶然たどり着いたのか。2013年にコロンビア沖で撮影されたザトウクジラが、9年後、専門家もびっくりするくらい遠く離れた場所でまた撮影されました。国際研究チームは、これまで記録された中で最長距離を回遊したザトウクジラの個体を特定しました。Royal Society Open Scienceに掲載された研究結果で詳細が報告されています。今回の発見は、ザトウクジラの 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 23時00分

Galaxy Watchのベルト、時計ユーザーみんな試していいレベルです

gwb
Photo: Taro Kanamoto 2024年、Galaxy Watchのサムスン純正ベルトを2本買いました。サードパーティー含めいくつかのベルトを試して思い知ったのですが。サムスンの時計ベルト、めちゃくちゃデキがいいです。Galaxy Watchのベルトの取り付け方法は一般的な時計と同じピン方式のなので(ベルト幅は20mm)、Galaxy Watchを持っていなくても時計ユーザーなら一度チェックする価値あります。ベルトの交換がすごく楽 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 22時00分

イタリアンレザーを纏った財布機能付きスマホポーチ「Vitarica」

vreview200
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。スマートなスタイルで活動したい…との理想とは裏腹に、ポケットは膨らみバッグの中はカオスと化していませんか。そんなときにはスマホポーチの導入が解決策になりますが、なかでも「Vitarica」ならスタイリッシュさ全開です。今回、「Vitarica」を試してみたところ、必要なモノを必要なときに取り出せる点で使い勝手もスマートなのを発見。イタ 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 21時55分

2026年のサッカーW杯、6割以上の会場が暑すぎて危険

shutterstock_2227223521
Image: Paparacy / Shutterstock エアコン付いてないスタジアムのほうがむしろヤバいかもね。2022年のFIFAワールドカップカタール大会は、暑すぎるのがわかっていたため、時期をずらして11月から12月にかけて開催されました。北米3カ国にまたがって開催される2026年のワールドカップは、暑くなる会場があるとわかっているのに、6月から7月にかけて開催される予定です。そして予想に反することなく、北米ワールドカップで使用される16会場の半数 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 21時00分

ガスからバッテリー式へ。アウトドア照明の“最適解”を求めて、Snow Peakの飽くなき挑戦

snowpeak_light_main_logo
Image: Snow Peak 「キャンプにおけるランタンの最適解ってなんだろう」大ヒット商品となった「ほおずき」をはじめ、これまでさまざまなランタンを生み出し、キャンプシーンの次なるスタンダードを照らしてきたアウトドアブランドのSnow Peak(スノーピーク)の照明に着目すると、「ニッポンのテック(技術)」の“すごみ”が見えてきました。ランタンの概念を変えた社長のひと言 Image: Snow Peak 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 19時00分

メモに、読書に。小さめクリップライトが夜のお供にちょうどいい

20241224_terasuno-202
Photo: かくれい 寝る前にパッとアイデアが思いついてスマホにメモしたら、眩しくて眠気が吹き飛ぶ……なんてことありますよね。メモせずに寝たらアイデアを忘れちゃうし、かといって寝れないのも嫌だし、どうにかできないかなと思っていました。手元だけを照らすクリップ サンスター文具の「ひかるクリップ terasuno(テラスノ)」は、そんな「暗い場所でちょっ 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 17時00分

ニトリの「水がこぼれにくい加湿器」が車内の乾燥対策にピッタリだった

top-humidifier
Photo: 夏木 紬衣 ROOMIE 2024年12月15日掲載の記事より転載 車内ですごしていると、乾燥でのどのイガイガが気になるように。冬本番になる前に、車内でも使える加湿器を手に入れようと考えていました。そんなときに発見したのがニトリの「水がこぼれにくいコードレスデスク加湿器」です。使い勝手のよさと、車内での加湿力を検証してみます。車内の乾燥をニトリの加湿器が解決してくれました 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 15時00分

場のカードをシャッフル? エクストリームな神経衰弱ゲー「MEMORICA」

142135-6-1beb4cfd5865f92d43fd2ef
Image: 株式会社G-Blossom 仕事の休憩時間にサクッと遊べるスマホゲームを探していたら、見つけてしまいました『MEMORICA』。ゲーム内容は、トランプカードをめくって絵柄を揃える、有名な神経衰弱。ただ本作が面白いのは、対戦相手との駆け引きがある点です。神経衰弱は基本、記憶力と運の勝負ですが、『MEMORICA』には、特殊な効果を持つスキルカードが存在し、これが奥深い戦略性をもたらしています。奥深い戦略性を生む、スキルカード 全文
ギズモード・ジャパン 01月02日 12時00分