月別アーカイブ: 2025年3月

見た目完全にカメラ! iPhone 16 Proをレトロなカメラにするケース

250311_fotorgear
Image: Fotorgear これもう完全にカメラ! 写真撮影はスマートフォンでそれなりのクオリティーが出せますが、昔ながらのアナログカメラも人気があります。深みや独特の色味のある作品が撮れるのが良いところですし、ボタンを押したりノブを回したりとアナログな使い方も魅力です。本格的すぎるレトロカメラ風ケースカメラは周辺機器もあるので、スマホと一緒に持ち歩くと荷物が増えることにもなります。だけどスマホをカメラ化する、Fotorgearの 全文
ギズモード・ジャパン 03月12日 09時00分

お出かけに持つスピーカー、コレにする。防水・コンパクト・多機能で2千円台は強い

Image:Amazon.co.jp この記事は2024年11月14日に公開された記事を編集して再掲載しています。こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。お出かけが楽しい季節が到来し、「露天風呂で音楽が聴きたい! 」「キャンプやバーベキュー場で映画やBGMを流したい!」など、外出先での音楽の存在感が高まりそうな予感。ただ、いろんな場所で音楽や映画を楽しみたいけど、テレビやスマホ、ノートPCの内蔵スピーカーで 全文
ギズモード・ジャパン 03月12日 08時55分

iPhoneかざして「これ何?」を即解決。これぞ、カメラコントロールボタンの真価だ

IMG_1547-1
Photo: 小野寺しんいち カメラコントロールボタンの、本当に使える機能。来月のiOS 18.4のアップデートで日本にやってくる便利機能、「ビジュアルインテリジェンス」。調べたいものにレンズをかざすだけで、それが何かを教えてくれたり、情報を読み取ったりできる機能です。ひとあし先にベータ版で使ってみました。カメラコントロールから即時に「これ何?」を教えてくれるiPhone 16シリーズで使える本機能、カメラコントロールボタンを長押しし 全文
ギズモード・ジャパン 03月12日 08時00分

クラッチにもなる撥水イタリアンレザーのショルダーバッグ「NEUTRO」

nreview00
Photo: 山田洋路 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。革のバッグはフォーマルすぎて普段使いしづらい、と考える方に朗報です。ミニマルなデザインでビジネスからカジュアルまで対応し、ショルダーとクラッチの2WAYで使える柔軟性を備えた「NEUTRO」が満を持して登場。今回は、イタリアンレザー製の2WAYショルダーバッグを実際に使ってみました。そこでわかったこのバッグの魅力を、満足感の高いデザ 全文
ギズモード・ジャパン 03月12日 07時55分

iPhone 16eに新しく搭載されたApple純正モデム「C1」って性能どうなん?

shutterstock_2592070221_
Image: Framesira / Shutterstock.com 実際どうなの? さまざまな意見が飛び交う中発売された、Apple(アップル)のiPhone 16e。新搭載の部品が一つあり、それがAppleが自社開発した初のセルラーモデム「Apple C1」です。 AppleがIntel(インテル)から脱却して、独自のMac向けプロセッサを開発したのと同様に、今回のC1モデムはQualcomm(クアルコム)への依存を断ち切る大きな一歩になるかもしれません。さらに、Appleは今年中にもBroadcom( 全文
ギズモード・ジャパン 03月12日 07時00分

ミニなサイズがいい。日本発のEV「mibot」が楽しい

mibot
Photo: 武者良太 スマホみたいなソフトウェア・アップデートが前提なんだって!チョロQっぽさを感じるこのクルマの名前は「mibot」。モビリティ系YouTuberのくっすんさん(楠一成さん)率いる広島の自動車スタートアップ KG Motorsが開発中の、日本製BEVです。お値段は110万円。今までテスラや日産、BYDに、トヨタ車両のコムスとかいろいろなBEVに乗ってきたけど、いろいろ割り切れるなら、かなり使い勝手の良い1台だと感じましたね、コイツ。原 全文
ギズモード・ジャパン 03月11日 23時00分

民間月面探査機「ブルーゴースト」が月面着陸の瞬間をお届け

20250307_blueghost01
Image: Firefly Aerospace 月面着陸成功!人類の偉業です。これまで数々のミッションが失敗し、死屍累々、月はその墓場となってきました。先日もファイアフライ・エアロスペース社の「ブルーゴースト」が月への旅を始めたことはお伝えしましたが、無事成功の朗報です。今回の月面着陸は今までにないほど美しく、歴史的な瞬間を捉え、映画のクライマックスのような映像を届けてくれました。月面着陸成功の瞬間米国東部時間の日曜日、午前3時34分 全文
ギズモード・ジャパン 03月11日 22時00分

800mm望遠の世界で狙い撃つための照準器。“マイクロフォーサーズの価値”がよくわかるアイテムです

DSC08085_R-1
Image: 武者良太 肉眼でみたら米粒サイズのターゲットも見逃しません。フルサイズ換算で、レンズの焦点距離が実質2倍となるマイクロフォーサーズ。広角が弱いってわけじゃないけど、個人的には望遠力を活かしてこそコイツの良さかなと思ってる。たとえば800mmの領域で望遠シューティングをするとなると、他社だと特殊なモデル以外はレンズだけで2kg越えがあたりまえ。でもOM SYSTEMの「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」なら1kgち 全文
ギズモード・ジャパン 03月11日 21時30分

最新の民間宇宙ビジネス = ドデカい大砲で宇宙船をぶっ放す「宇宙大砲」

250310longshotspace
Screenshot: YouTube/ Longshot 民間企業が加速させる宇宙への探究心。宇宙ビジネスのベースとなる打ち上げが、より効率的により低コストで実現できれば、宇宙探査もさらに広がりをみせるはず。アメリカの民間宇宙企業「Longshot Space」が提案するのは、ドデカい大砲(または長いながーい銃)でドカーンと宇宙船を宇宙空間へぶっ放す方法です。ながーい大砲「もし、壮大で美しいことができるチャンスがあるなら、するべきです。そのマインドこ 全文
ギズモード・ジャパン 03月11日 21時00分

iPhoneで作れるキュートな「オリジナル絵文字」、でも使うとこなくない?

Gizpicture.003-1
Image: 小野寺しんいち Appleの新機能で、「オリジナル絵文字」作れるようになりますよ。「Genmoji(ジェン文字)」は、AppleのAI「Apple Intelligence」を使い、絵文字を自由に生み出せる機能。以前にも使い方を紹介していましたが、4月にやってくるiOS 18.4のアップデートではついに日本語で使えるようになります。今回はひと足先にパブリックベータ版で日本語での生成を試してみました。「あの絵文字あったらいいのに」を叶えてくれる 全文
ギズモード・ジャパン 03月11日 20時30分